奈良のヨガインストラクターNaoのヨガ数秘学的備忘録

奈良のヨガインストラクターNaoのヨガ数秘学的備忘録

奈良市あやめ池でヨガ教室をしているインストラクターのNaoです。もう1つの顔はヨガ数秘学沼に落ちた人。ヨガ数秘学おしゃべり会も開催中。


★菖蒲池・学園前の、初心者向け女性ヨガ教室「ヨガの和ほこほこ」のサイトはこちら


●お問い合わせ&参加申し込みはこちら

●お問い合わせ&参加申し込みはLINEからでも可能です。友だち追加してスタンプを送信してください。
友だち追加

京都が盆地で底冷えすることは知られていますが、奈良も盆地です。為政者は盆地を選んでいるのでしょうか。攻められにくい?

 

ですから奈良も底冷え、加えて結露がすごいです。今年は例年以上に冷え冷え、まるで冷凍庫のような奈良盆地に生息中のヨガイントラNaoです。


さて、以前、バンドのヨガ数秘学について書きました。
 

 



今回もグループについてちょこっと考察。

9人いるから大変。



わたくし、クイズ番組が好きだったので、阿部ちゃんはよく番組で見ておりました。

以上。

だったのです。

名前がビミョーな感じがしてダサいのかなと思い込んでいました。

去年、ドラマで深澤くんの演技を見まして・・・そこからYoutubeで彼らのPVを見まして・・・・

おお、ダサくないどころかカッコいい、めーっちゃカッコいいやん!と見直しました。



その話を実家で家族にすると

80代のオカン
「私は阿部ちゃんが好きやねん」

50代の妹
「私は館さまがいいー」

9人いると好みの男子がおるわけですな。

 

 



苦難を乗り越え、デビュー5年でトップアイドルに成長したSnow Manのチャートを出してみたいと思います。

取り違えんようにせんとです。

 




岩本 照さん

 

5月生まれなので、考えるより即行動の人。動きすぎる5なので怪我には注意していただきたいですね。

男性リーダーの数字が1番の強み、ソウルナンバー8になっています。なやかやきんに君もソウルナンバー8。8はパワーがありあまるほどあるので、筋トレでうぉりゃーーーー!とか好きな人が多いですね。

5は行動、8は実行ですが、下にドンと4という冷静沈着が数字があるんですよね。20代後半、まさにデビューした頃から出てくるのがマスターの数字9。1つのことを追求していく数字です。

岩本さんは思考と行動のバランスがいいのだと思います。

ここまでだと硬派な感じがするのですが、そこに3という天真爛漫な数字が入っています。クールに決めた顔と笑顔のギャップがあるのはそのへんでしょうか。3は仲間思いの数字でもあります。

結論

なるべくしてなったリーダー!!!だと思います。


54歳以降の人生の目的も8。

タフで強い、それでいて思考派。

そんな強みを生かしてさらに高みへ行かれるのではないでしょうか。




 

 

 

 

 

 

長くなるので1人ずつにしましょうかね。

^_^;




 

 

 

 

ヨガ数秘学チャートの自動計算はこちら


悩める女子さん、背中を押して欲しい女子さんを応援

【ヨガ数秘学個人セッション(女子オンリー)】はこちら

 

 

 

初心者向け、年齢不問、女性オンリー

ヨガの和ほこほこのオンラインヨガ

 

奈良あやめ池ヨガ

 

ヨガほこ日記  NEW

 

全てのお問い合わせ、お申し込みはこちらかLINE公式アカウントまで

スケジュールも送らせていただきます

 

友だち追加

 

 

 

 

あっちゅう間に年が明け、もうすぐ1月も終わろうとしています。

年末に2キロ太った体重がなかなか戻らず、苦戦中のヨガイントラNaoです。

 

基本、体重は毎日計ります。

理由は

いましめ、のために(苦笑)



さて、ヨガ数秘学では<数字のエネルギー>という言い方をしたりします。

その数字を持っていない人にも数字のエネルギー、つまり数字の影響は出る、と考え、その事象を考察するわけです。



その年に流れる数字のエネルギーがイヤーナンバー。

9年周期でエネルギーが切り替わっていく流れととらえます。

これも2つに分かれます。


● グローバルイヤーナンバー 


世界の動向、流れ、今年は9で終わり、区切り感が強い年になるかもって感じ

フジテレビの一連の出来事も終わりを感じさせますね。



● パーソナルイヤーナンバー

個々人に流れるエネルギー、お誕生日から割り出します。



数字はマンスリーナンバー、デイナンバーと細かく考察することもできます。

今月1月だと、2025+1=10

グローバルマンスリーナンバーは1です。

はじまりですね。

グローバルが9なので終わりのはじまり?




私は普段、あまりマンスリーナンバーやデイナンバーは意識しないです。

ただ、何らかの出来事があった時は数字を思い出し納得することがあります。


私が使っているMacBookは10年前のものです。

もう何年も前からOSはアップデートできなくなり、Safariも使えなくなり、Amazonプライムも視聴できなくなり・・・・

じわじわと終焉を感じながらも使ってきました。

今だって使える昨日はたくさんあります。



けれども終わりと痛烈に感じたのが仲間とやっているスマイルヨガ棒のホームページの編集ができなくなったこと。

自分のサイトも時間の問題と想像したら、ここらで区切りをつけるしかない。

今月私はマンスリーナンバーが9でした。

グローバルとマンスリーが重なる月、そりゃMacも終わるか(苦笑)


終わりは、はじまりです。

今、新しいMacの移行がようやく終わり、まず最初にしたことがこれなんです。



9には死という意味もありますが、死さえ、新しい世界へのはじまりかもしれませんね。

昔、韓国に「祝祭」という映画がありました。

私が働いていた映画館で上映されました。

 



「祝祭」はお葬式の映画なんです。

生を生き切った人の旅立ちを祝う物語です。



9はドラマティックですね。





 

ヨガ数秘学チャートの自動計算はこちら


悩める女子さん、背中を押して欲しい女子さんを応援

【ヨガ数秘学個人セッション(女子オンリー)】はこちら

 

 

 

初心者向け、年齢不問、女性オンリー

ヨガの和ほこほこのオンラインヨガ

 

奈良あやめ池ヨガ

 

ヨガほこ日記  NEW

 

全てのお問い合わせ、お申し込みはこちらかLINE公式アカウントまで

スケジュールも送らせていただきます

 

友だち追加

 

 

マダムYUKO先生のブログに、5さんの驚愕エピが載っていました。

 

ヨガ数秘学5。移動時間も楽しい

 



すごすぎん???

でも5なら

やりかねん!っちゅうかやるねん。



ということで、奈良のヨガイントラNaoです。

ヨガ数秘学セッションもやっております。



5は身体という意味を持ちます。

1番わかりやすいのは

考えるより動く

動きながら考える

考えずに動く



 

行動力が平凡な私には信じられない行動派です。

(中にはまーーーったく動かない5さんもいて、そこ両極端)





うちの妹と祖母もソウルナンバー(本質)が5。

2人とも旅行三昧。




祖母は2011年に97歳で亡くなりました。

70代まではよく旅行に行っていました。

80代までは近所のファミレスでお友だちとよく話していました。



ところがその帰り、帰り道がわからなくなったのか迷子になりました。

認知症になってからは外出することはなくなりました。

90代に入ってからはデイサービスへ行っていたので楽しそうだったとのこと、外出できて本当に良かったと思います。




動くことが好きだった祖母が動けなくなったことは、想像以上につらかっただろうなとヨガ数秘学を知ってから感じました。

身体という意味を持つ5さんは身体を感じざるを得ない出来事が降ってくることもあります。

動きすぎるので怪我することも。

祖母は私が物心つくころから膝が悪かったです。

まだ60代になりたてだったから、今ならもう少し痩せて(太ってた)、歩き方や筋力アップなど方法はあったでしょう。

昔だから毎日お灸をしていました。

でも効果はなさそうでした。

 

 

5さんが自分らしく生きるためには、動けることが大切です。

ソウルナンバー5の妹には帰省したら伝えようと思います。





ちなみに5の周囲にどんな数字がくるかでも行動様式は変わります。

妹は1月生まれ。

1人で行動、だまって行動。

彼女は子どもの頃、よく迷子になる人でした(苦笑)。


4と5なら考えつつ行動。

3と5なら自由に行動、つまり行動制限がないかも。

6と5なら、気持ちのままに行動。

 

 

 



5さんには体験しかない。失敗という文字はない、そこに見習うことは多いです。





 

ヨガ数秘学チャートの自動計算はこちら


悩める女子さん、背中を押して欲しい女子さんを応援

【ヨガ数秘学個人セッション(女子オンリー)】はこちら

 

 

 

初心者向け、年齢不問、女性オンリー

ヨガの和ほこほこのオンラインヨガ

 

奈良あやめ池ヨガ

 

ヨガほこ日記  NEW

 

全てのお問い合わせ、お申し込みはこちらかLINE公式アカウントまで

スケジュールも送らせていただきます

 

友だち追加