/
よし、今年こそ早めに帳簿整えよう!
\
そう思って動き出した人、
ほんとに素晴らしい✨
でもね
ここからが本当の山場。
整え始めた人が
必ずぶつかる
“3つのつまずき”がある![]()
これを知ってるだけで、
途中で止まらずに
最後まで整えられるよ。
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめまして
のかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
⚠️ つまずき①:「完璧にやらなきゃ」で動けなくなる
「日付順に整理しなきゃ」
「領収書が一枚抜けてる…」
完璧を目指した瞬間、
動きが止まる![]()
帳簿は“整っていくもの”
だから、
まずは「ざっくりでも形にする」が第一歩!
とりあえず一歩踏み出して![]()
⚠️ つまずき②:「どこから手をつければいいか分からない」
通帳?
領収書?
会計ソフト?
全部一気にやろうとするから、
パンクする![]()
正解は、
“今月分だけ”に集中する
1ヶ月を整えたら、
あとは流れがついてくるよ
⚠️ つまずき③:「誰にも見せられない」と抱え込む
「ぐちゃぐちゃで恥ずかしい」
「ちゃんとしてから相談しよう」
これがいちばん危険。
“ちゃんとするため”に相談する
これが正解だよ。
数字って、
自分では気づけない
思考のクセを映す鏡。
人と一緒に見ると、
思いがけない解決策が見えてくる![]()
整えるって、1人では続かないもの。
だから
「つまずき」を知ってるだけで、
止まっても
ちゃんと戻れるようになる。
焦らず、
でも止まらず。
整える流れを“育てる感覚”でいこう![]()
/
帳簿を整え始めたけど、
途中で止まっちゃいそう
\
/
自分のやり方が合ってるか不安…
\
そんな人は、個別相談を利用してね。
一緒“止まらない整え方”を見直すよ。
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?




