節税って聞くと、 

「どうやって税金を減らそうか?」 

ついそう思っちゃうよねてへぺろ

 

 

でも、

本当のゴールはそこじゃない!!! 

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

本当の節税のゴールは 

お金を残すこと札束

 


例えばね、

 • 小規模企業共済やiDeCo 

将来のために積み立てしながら、

今の所得税も減らせる。

 

 

 • 法人化のタイミングを見極める

個人より法人の方が、

手元にお金が残りやすいケースもある。

 

 

 • 未来の売上につながる投資 

設備・学び・人材など

“お金が返ってくる支出”なら、

経費にする意味がある。

 

 

逆に言うと、

 

今年の税金を減らすためだけ

の支出は

ただの

お金のムダもやもや

 

 

その場しのぎで気持ちは

ラクになるけど、

未来は苦しくなるえーん

 

扶養でいることを意識してるのも根本は同じね。

 

 

今日のポイント

節税=税金を減らすことじゃなくて 

節税=未来にキャッシュを残すこと。 

 

 

この視点を持つだけで、

「税金払うのイヤだな…」から 

「お金をどう残していこう?」に

切り替わるよニコニコ 

 

 

 

でも実際に、

「私の場合はどこから手をつけたらいい?」

 「法人化は考えた方がいい?」 

ってなると、

人それぞれ全然違うんだよね。 

 

 

だからこそ、

答えはググるより、話すのが早い♡ 

 

 

(ちなみにChatGPTなどのAIもWebからの情報だから

ググるのと変わらんよてへぺろ

本質的なことは書かれてない

 

 

 

 LINEから気軽に声かけてくれたら、 

あなたの状況に合った

“残る節税”の形を

一緒に見つけていこウインク

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「初心者さん向け♡税金でソンしない”今すぐできる3つの習慣”」プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「3つの習慣」

と、メッセージを送ってください。