お仕事でオカネを使ったのに
あーーー
領収書もらうの忘れたー
って経験、
ない?
/
これって
もう経費にできないの
\
って悩む人が多いんだけど
大丈夫
ちゃんと証拠とメモがあれば
経費として認められるケースもあるよ
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
具体的に説明するね
①電車・バスなど自販機や機械系
→そもそも領収書が出ない前提だから
交通費精算書など記録しておけばOK
書く内容は
✅日付
✅金額
✅移動区間
✅用途
など
ノートやアプリ、スプレッドシートで
管理しておくだけ
もしSuicaなどICカードで支払ったら
履歴をダウンロードして
保管しておいたらGood
②現金払いの買い物で領収書をもらい忘れた
→すぐに【出金伝票】【支出メモ】を書いて
記録
書くことは
✅いつ、どこで、何のために、いくらで
③クレカ払いした
→カード明細が払った記録にはなるよ
ただし
クレカ明細だけだと
必要な項目が足りないから
買い物内容がわかるものを
残してね
完璧じゃないとダメって
考えすぎている人も多いんだけど
実は大事なのは
将来、第三者に対して
説明できる状態に
しておくこと
だから
忘れても落ち込まないで
すぐ記録するクセだけは
つけておこう
/
これってどうしたらいい?
\
グレーな支出があったら
個別相談で聞いてね
帳簿で困っている方に人気の記事
起業したけど、お金の勉強は何からしたらいい?
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
税金と社会保険の話
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
