以前も何回か投稿しているけど

確定申告書提出前に

気づいて欲しい!



写メして、ポチポチするだけ

帳簿がつくれるんじゃないの口笛



やよい、freee、

マネーフォワード、finfinなど


個人事業主がよく使っている

会計ソフトのHPを見ると


写メしたものをポチってするだけって

うたってるから


そう思うのは理解できる。



でもね

それだけじゃ

できないケースが多いの


公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える

1人起業家のマネーコーチ
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

会計ソフトのQ&Aや

国税庁が出している帳簿のつくり方を

読んだら

ちゃんと書いてある!!!



だけど



基本知識がない人は

読んだとしても



自分に関係あるか

判断できなかったり


何をしたらいいか

わからないから


スルーしてる。




そうすると、どうなるか?




👇


(青色申告も白色申告も)

利益が間違っている


👇


税金の金額を間違う



青色申告だと

55万・65万控除の

要件をみたす帳簿が

つくれていない


ってことに。





いくら便利なシステムができたとしても

それは作業をラクにしてくれるけど



判断する責任を

変わってくれるわけではない笑い泣き



正しい帳簿をつくって

適正な税金計算をするのは

事業主の責任



もう一度

帳簿のキホンは学んでおねがい



念のため

国税庁が出している

帳簿のつくり方をはっとくね



◼︎帳簿のつくり方

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/kichou03.pdf


◼︎白色申告・決算の手引き

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/kichou09.pdf


◼︎青色申告・決算の手引き

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/0021012-127_01.pdf




帳簿のつくり方について

ご質問がある方は

個別相談をご利用ください🙇‍♀️



 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。