個人事業主になると
売上と経費を計上できる
↑起業や副業を考えている人なら
一度は聞いたことあるかもしれません^ ^
じゃあ
/
どこまで経費にできるの?
\
ってことが
気になるところ
今回は、経費できるものについて
お話ししますね♡
公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える
1人起業家のマネーコーチ
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
事業の経費とは、
お客様に
モノやサービスを提供するのに
必要な支出
のこと。
国税庁のHPには
1)総収入金額に対応する売上原価その他その総収入金額を得るために直接要した費用の額
2)その年に生じた販売費、一般管理費その他業務上の費用の額
とあります
参考)国税庁HP
でも
いまいちイメージがわかない
ですよね
なので
具体的に解説していきます♡
続きはこちらをご覧ください👇
これから事業を始める方、
はじめて確定申告される方は、
参考になさってくださいね。
✓これは経費になる?
✓青色申告って大変そう・・・私にできる?
って不安に思っている方は、
個別相談👇
で聞いてくださいね
帳簿で困っている方に人気の記事
起業したけど、お金の勉強は何からしたらいい?
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
税金と社会保険の話
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
