そろそろ帳簿付けやらないとって
エンジンをかけ始めたかな。
がんばれ~
年内にはじめた
あなたはエライ
自分をちゃんと褒めて
わからないところは
サクッと解決しときましょ
公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える
1人起業家のマネーコーチ
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
帳簿をつけていくと
はじめての取引や
年1回しかない取引は
/
あれ…?
これって、なんだっけ?
ん???
これであってるの?
\
なんて
頭に「?」が浮かんでしまうことが多いもの。
しかも
会計ソフトの使い方になると
なおさら、難しさも倍増したり
でもね、
不安をそのままにしておくより
しっかり解決して
先に進んだほうが
起業はうまくいきますよ
今回、ご相談くださった
ちかこさんも
帳簿付けで「?」となっていたので、
ご相談くださいました。
個別相談を利用くださったきっかけと、利用しての感想をお聞かせください
パソコンが苦手…という起業女性さん
意外と多いんですよね。
でも、安心してください!
コロナ前からオンラインでやっているので
いくつか対処法はありますし
言葉でご説明いただければ、
必ず解決します♪
どんな方に、この個別相談はオススメですか?
自分の悩みは「小さなハテナ」
そう思っている人に知ってほしい!!!
その小さなハテナが、
大きなハテナに
繋がっちゃってるんですよ~
小さいことだから、
些細なことだから、
↑この気持ちが
不安をどんどん大きくさせたり
間違いを大きくしたりするんです。
最初や
小さいことが
肝心。
私の印象を教えてください
説明はやさしく、
でも、
大事なことはしっかり伝える
これがモットーです♪
満足度は★いくつ?理由も教えてください
ありがとうございました♡
上でも書いたので、
繰り返しになりますが
小さなこと
些細なことこそ
早めに解決
↑これが鉄則です。
なんでもそうですよね。
人間関係も
学校の勉強も
よくなるか、悪くなるか
そのきっかけは
すべて
「基本」や
「ちょっとした些細なこと」
帳簿付けも同じです。
小さいからって放置しない
困っていたら
早めに相談・解決してね
帳簿で困っている方に人気の記事
起業したけど、お金の勉強は何からしたらいい?
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
税金と社会保険の話
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
