そろそろ1年の終わりも

近づいてきて


帳簿ってどうしたらいいですか?


悩める子羊ちゃんが増えてきましたね🐏




特に

クレジットカード

QRコード決済

Paypalなどを利用して


取引が複雑になっちゃってる人



記帳をラクーにするために

1つ捉え方・考え方を

お伝えしますね。

 

公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える

1人起業家のマネーコーチ
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

前提として


記帳は

取引の実態を帳簿にあらわすもの


です。




何が言いたいかというと


実態を把握しないと

帳簿の記帳はできない


ってこと。



複雑に見える取引も

分解して見ると

とっても単純だったりします^ ^




例えば


3ヶ月の長期講座を開催して

クレジットカードの分割払いにした場合



1、売上の計上は

お客さんと自分の取引



2、お金の支払いは

お客様→クレジットカード会社

クレジットカード会社→自分


この2つの取引なんですよね。




クレジットカード会社という

関係者が1つ追加されてる☘️




じゃあ

クレジットカード会社との取引は

どうやって

帳簿にあらわしますか?



↑ここが追加されるだけ




複雑そうに見えますが

取引の相手がを意識するだけで

とってもシンプルになるんです❤️




青色申告の帳簿(複式簿記)は

パズル🧩



中身を知れば

とっても簡単ですよ🎵



ピンポイントで

ここだけ教えて〜


という人には

個別相談がオススメ♡



年明けは

ご希望の日時でお受けしにくいので(泣

年内にぜひご利用くださいね✨



 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。