/
家でフリーランスとして仕事してるけど
家賃とか電気代とか
経費にできるんだよね?
\
よく聞かれるこの質問。
ルールを守れば
経費にできますよー
公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
ざっくり言うと
開業届を出して
青色申告の届出をしている場合は
事業に使っていると説明できる分だけ
経費にできる♡
これを専門用語で
家事按分
って言います!
大事なことは
他の経費と同じで
事業に使っていると説明できるものだけ。
例えば家賃。
全てのスペースを
24時間
すべて事業に使っているわけじゃなくて
書斎など家の一部のスペースを
仕事をやっている時間だけ
事業に使っているよね?
これを
「按分比率」として計算して
経費にすべき金額を
計算するんです^ ^
なお白色申告の場合はこちらを参照ください↓
按分比率のポイントは
後から
別の人が客観的にみても
「うん、そうだよね」
って言えるかどうか。
「えーーー
こんなに使ってる!?」
って思われるようなものはNG。
↑イメージはこんな感じ
(ざっくりなイメージね
詳細は個別相談にて承ります♡
2月の枠はもうわずか!!!
気になっている方は
お早めにお問い合わせくださいね。
▼公式LINE▼
ただいま2023/2/28まで限定!!!
お友達登録者全員に、
「確定申告書チェックリスト」無料プレゼント!
下記から公式LINEにご登録いただき、
・「確定申告書チェックリスト」
帳簿で困っている方に人気の記事
起業したけど、お金の勉強は何からしたらいい?
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
税金と社会保険の話
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
