会社員が副業をする場合
◉事業所得
◉雑所得
どちらかのパターンで
確定申告の申告をすることになります^ ^
サラリーマンは税務上の自由がないけど
フリーランスは自由があるからいい♡
こんなことを
聞いたことないですか?
このように言われる理由が
①経費が使えること
②お給料分の税金も減らせる
可能性があること
この2つ。
でも②を使うためには
条件があるんです😅
それが
事業所得にすること。
そして
事業所得にして、
かつ
青色申告にしたら
さらに税金は抑えられます♡
ただし
副業の場合は
ちょっと悩ましいこともあるんです。
それが
事業所得にすると
失業保険が出ない可能性があること。
これを防ぐためには
副業による利益分は
雑所得で申告するしかない✨
雑所得でも
必要経費を計上することはできます^ ^
(参照)
ただし、
事業所得の青色申告特別控除のような
税金を安くする所得控除が
雑所得にはないし、
オトク度は
グッと下がります😅
/
私の場合は
どっちがいいんだろう🤔?
\
疑問に思う方は
起業とお金(セミナー)で
質問なさってくださいね♡
↓↓↓
残席2です!
❖これから起業する方におすすめ記事❖
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?