よく聞かれる
 
会社員と個人事業主は
どっちがオトク?
 
この質問にお答えすべく
実体験から書いています♡
 
 
前回の【会社員のメリット・デメリット編】↓
宜しければご覧ください^ ^
 
今回は
個人事業主のメリット・デメリット編です❣️

 

公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪

働く女性のお金と時間の専門家
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

 

個人事業主のメリット

 

1つ目は

なんと言っても

働く場所や時間が自由(笑)

 

 

働くのも

働かないのも

自分次第。

 

 

仕事次第では

いつ、どこにいても

まったく問題なし♪

 

 

誰かに強制されることは

一切ありません^ ^

 

 

↓こんな湖のそばでも仕事ができたりします♪

image


2つ目は、

 

仕事を選ぶことができる

 

 

得意分野の仕事だけを

引き受けることも

ぜんぜんOK✨

 

苦手な仕事は

他の人にお任せすればいいんです❣️


 

むしろ

苦手なことは引き受けない方が

依頼者のためですよね😅

 

 

(得意な人を紹介するだけでも

 感謝されますよ^^

 


 

 

個人事業主のデメリット

 

 

デメリット1つ目は

自律が必要

 

 

誰かが管理しない自由と引き換えに

自分で自分を律することが必要です😅

 

 

クライアント様から依頼された期限までに

仕事を完了させたり、

 

セミナーに間に合うように

当日準備したり

セミナーのやりとりや準備をしたり。

 

 

もちろん

オンライン秘書さん等を雇って

苦手分野をお任せできればいいんですけどね。

 

 

デメリット2つ目は

自分でお金の管理や

売上管理をしないといけない

 

 

 

これは基本ですが、

営業等、経理とはまったく違う仕事をしてきた方は

ハードルが高いかもしれません💦

 

 

会社だと

管理部や経理部、人事部などが担っていた業務を

自分でやらないといけません😅

 


 

どっちがオトクなんだろう?

 

 

 私なりの結論は

人による

 

 

 

会社が好きで

会社でやりたいことができている!

 

とか

 

特別自分でやりたいことがない

 

のであれば、

 

会社員でいるのがいい。

 

 

(社会保険の補償は、会社員のほうが明らかにいいです(笑)

 

 

でも

 

やりたいことがあったり、

 

第2、第3の収入の柱が欲しかったり、

 

会社に依存しないで生きる生活を選びたいなら、

 

 

まずは副業から

チャレンジしてみたらいい♡

 

 

 

まずは始めないと

何も変化は起きないからね♪

 

 

 

起業・副業のオカネのお悩みは

個別相談にて承ってます^ ^



 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。