最近、

開業届出したよー^ ^

という報告をもらいました♡




今後、フリーランスとして
お仕事していくんだー♪


とっても嬉しそうなご報告で
聞いていて
ワクワクしちゃいました^ ^




さて
フリーランスや起業、副業を考えた時

いつ開業届を出したらいいの?

こんな悩みを抱えている人も
多いですよね?


 

 

公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
お金と時間に振り回されない人生に変える♪

お金と時間の専門家 こと です

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら
【2020年9月】

 

❖投資や貯金が気になる方におすすめ記事❖

 お金の話♪
 ◎*お金の話*お金に働いてもらうって・・・どういうこと?
 ◎*お金の話*じゃあ投資しちゃう!?待って!!

 ◎*お金の話*そもそもリスクって何??リスクとリターンの関係は?
 アクセスが多い人気記事
 ◎*Q:貯蓄はどれくらいするべき?
 ◎*あなたのオカネがたまるヒント!
 ◎*お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪

 

 

 

私に報告してきた友人も


会社員として働きつつ

数年前から

デザイナーとして副業で働いていました^ ^





だから収入だけだと

会社員ほど稼げているわけじゃなくて

お小遣い程度。




別に開業届を出さずに

雑収入でも行けるくらい。




じゃあ


何をきっかけに

開業届を出したのか?




気になりますよね^ ^?







この友人の答えは


1年以内には

フリーランスとして

やっていくって決めたから





ご自身の意気込みですね^ ^





これってけっこう大事で


開業届

=事業としてやっていく


ってこと。





開業届を出すことで

いろいろなメリットがありますが、



それに対応する

手続きも必要なんですね😅





なので、売上規模とか

数字で見える形も大事なんですが、


ご本人が

自分でやっていくんだ!


という気持ちも大事だなぁって

思います^ ^♪






 

プレゼント

LINE@に登録してくださった方に、

「会社員からフリーランスになった時に必要な手続きリスト」無料プレゼント中!


下記からLINE@にご登録いただき、

・「フリーランスの手続き」

と、メッセージを送ってください。