こんばんは
ママ会計士&FPのkottyです
少し間が空きましたが、お金の話
今回は、お金の話の続き
お金に働いてもらう
リスクとリターンの関係
なんてことを書いてみようと思います!
~*~*~*~*~*~~*~*~~*~*~
お金の話
誰でも支出を減らせるテクニックとは⁇
お金に働いてもらう
~*~*~*~*~*~~*~*~~*~*~
ところで、
リスクって言葉、聞いたことはありますよね?
でも、
なんか怖い・・・
というイメージだけで、内容をイマイチ理解していなかったりしませんか
実は、私も誤解していたんです・・・
そんなわけで、まずは「リスク」についてご説明を。
リスクとは、振れ幅のこと
以上です
つまり、
投資をした場合に、
どの程度価値が増減するか、
その振れ幅を示すのが、「リスク」です。
通常、
リスク=価値の振れ幅が大きいほど、
価値がプラスになる可能性は大きいけど、
一方で
価値がマイナスになる可能性も大きい。
数字で説明すると、
①リスクが小さい
投資額100万円
振れ幅80万円~120万円(±20万円)
②リスクが大きい
投資額100万円 ・・・①と同額
振れ幅20万円~180万円(±80万円)
①の場合は、120万円になる可能性しかありませんが、
②の場合は、180万円になる可能性もあります
一方
①の場合は、最悪、80万円までしか価値は下がりませんが、
②の場合は、20万円まで価値が下がってしまう可能性があります
このため、
リスクを許容できるのであれば、
大きなリターンを獲得できる可能性もある
一方で
リターンがマイナスになる可能性も十分考えられる
これが、
リスクとリターンの関係です
この考え方を頭に入れないと、一気に資産がマイナスに
なんてことになりかねません。
でもこの考え方を理解していれば、
バランスを考えて投資をするので、投資は怖くありません
今回はここまで
では