家にモノがあふれて
イライラする!
そんな方向けに
家がスッキリ片付くコツを
お伝えしようと思っています^^
前回は、こちら↓
見ていただけましたか?
今回は、台所。
リビングや子ども部屋は
家族の意思が関係しますが、
台所なら、家族に関係なく
ママだけで意思決定できる家庭も多いですよね。
例えば、
●結婚式に引き出物でもらったお皿
●「かわいいなぁ、いつか使うかも!」と思って
買ったコップ
●「これは便利!」と思ってけど
意外と使えない、便利グッズ
こんなものが
お宅にはありませんか?
一度、
ぜんぶ出してみると、
結構な量があったりします(笑)
我が家も、
・引き出物でいただいた大皿や
・小さすぎて使えない小皿、
・夫が出張でもらった
何に使うのかわからない(笑)
中国の陶器
実は眠っています
頂き物って、
思い出もあるし、
縁起物だったりするので、
/
いつか使うかも!
\
そう思って、
大事にしまっちゃいがち。
でも、よーく考えて。
そのいつかって、
今までやってきたこと
ありますか?
※我が家は
いまだに「いつか」が来た試しはないです(笑)
使っていない
「いつか使うかもしれないモノ達」。
大事にしまっていたら、
その分
スペースを取りますよね?
ってことは、
この「いつか使いかもしれないモノ」も、
保管する場所代
=家賃が発生している
大事に取っておきたい思い出の品なら
まだしも、
いつ使うかわからないようなモノに、
あなたが働いて得たお金を費やしている。
【期間限定】片づけ無料相談
4月限定で、ご家族の利き脳にあったお片付けをアドバイスします♪
家で過ごす時間が多い今だからこそ、家族みんなが快適で、ママがイライラしないおうちにしませんか?
▶お申し込みはこちら
セミナー
【時間が欲しい!】ゆとり時間が2倍になる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修講座)
※次回開催日は調整中
▶︎ご感想
▶︎お申込み
【投資を始めたい!】女性のための初心者向けリアル投資の話
※開催リクエスト受付中
▶︎ご感想
▶︎お申込み
個別相談
「私に合った」家計管理&時間管理がわかる!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
アメトピ掲載記事♪
我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡
夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡
お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズ
ラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく