今月の頭に
こんな記事を書きました↓




この後、

日経平均株価も
ダウ平均株価も
大きく下がりました笑い泣き


 
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から

あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー
 ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

 

投資・貯金が気になる人にオススメ記事
 
 

 

 

 

株価はどのくらい動いたの?

 


株価がどのくらい動いたのか
グラフで見てみると



▪️日経平均株価




 
2020年3月9日終値 19,689円
2020年3月23日終値 16,887円




▪️ダウ平均株価





こちらもだいぶ下がっちゃいましたねアセアセ



まぁ全世界で
外出禁止注意なんてやってたら
経済も回りませんよね〜







 

 

でも◯◯は上がってます♪

 


一方で、
上がっている金融商品もあります❤︎




これが今日の本題!






前回お伝えした分散は、
地域の分散




日本と海外の株価の動きは
一緒ではないので、
海外の金融商品にも目を向けて



1つの商品の価値が下落したら
自分の全資産がなくなってしまうガーン
というリスクを減らしましょう❤︎



というお話でした^ ^





今回お伝えするのは、


いろいろある
金融商品の分散




株だけではなく
債券にも目を向けてみましょう♪

というお話です^ ^





実際の成果を見たほうがいいと思うので、
私のiDeCo を。



株式は20%ほど下落していますが、


海外債券はプラス
(先週は+10%でしたが、今日は+0.5%)

国内債券はマイナスですが
マイナス2.1%






株式に比べたら
値動きが変動が緩やかですよね^ ^




こんな風に
値動きが違うものを組み合わせるのが
リスクの分散





投資をする時の基本です!





株式に投資が集中している場合は
債券も考えてみましょうね❤︎
 



 

募集中のメニュー

*クローバー*セミナー 
【時間が欲しい!】ゆとり時間が2倍になる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修講座)

2020年4月5日(日)13時~15時@池袋

▶︎ご感想
▶︎お申込み

投資を始めたい!】女性のための初心者向けリアル投資の話
2020年4月11日(土)10時~12時@zoom
▶︎ご感想
▶︎お申込み


*クローバー*個別相談 
「私に合った」家計管理&時間管理がわかる!

 ▶︎ご感想

 ▶︎お申込み
 

*クローバー*女性限定♡起業とお金
▶︎ご感想【起業とお金】

▶︎お申し込み