突然の告白ですが、
私、、、
あれこれ考えたり、
悩んだりするのが、嫌いです!
なんか、
こう言うと、
すっっごくビックリされます

イメージで、
/
いっつも難しいこと考えているんじゃないの?
\
ってね。
そんなこと、あるかーい!!
いかに悩まず、
ラクして生きるか
ラクして生きるか
思考回路は、ココ↑重視です(笑)
アレコレ
いちいち考えるのが面倒くさいし
判断するのがイヤなので
判断することを
極力減らしています。
例えば、
時間。
だいたい一日にやることなんて
毎日一緒ですよね?
朝起きて、
朝ご飯食べて、
歯磨きと顔洗って
子ども起こして
子どもにゴハン食べさせて
支度して
家を出る。
いちいち判断してたら
仕事行く前に疲れちゃう。
なので、
朝起きる時間は〇時
朝ご飯はコレ!
違うものを食べたかったら、
それぞれが用意する。
食べたいものがあるなら、
自分で買い物メモに書いておく。
こんな風に決めて、
家族でルール化しちゃいます。
ママがあれこれ動かなくても
自動的に毎日がまわる、
これが仕組化♪
ルーティンが苦手な人もいますが、
それは、
ルーティンが
自分の価値観に合ってなかったり、
心地いい順番になっていないから。
つまり、
自分以外の誰かにあわせて
どこかで無理をしているから。
仕組化やルーティン自体は習慣で、
人間の脳をラクにするものだから
自分の考え方にあっていれば、
イヤになるものではないんですよ

これは
オーガナイズの基本の考え方^^
だから、
オーガナイズの考え方に沿った
時間のオーガナイズ講座の内容は、
ラクに時間を産みだすことができるんです。
時間のオーガナイズ講座は
2月16日(日)に開催予定です。
気になる方は、
ぜひお申し込みくださいね。
お会いできるのを
楽しみにしています♪
募集中のメニュー
セミナー
思い通りに時間が使えるようになる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修)
2020年2月16日(日)10時~12時@新宿
▶︎ご感想
▶︎お申込み個別相談
「私に合った」家計管理&時間管理がわかる!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
人気記事
アメトピ掲載記事♪我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく