キャンピングカーって
興味ありますか?
話をすると
けっこうな割合で
食いつかれるネタ(笑)
我が家は
たまたま
3年前にキャンピングカーショーに行き、
買おう!なんて話は
まーーーったくなかったのに、
給電くんと言う
軽のキャンピングカーを
衝動買いしました

まさかまさかで
その翌年、
子どもが想定以上に大きく成長してしまい
/
もう軽は無理だ





\
となったことから、
トラックベースのzil522に買い替え。
▼詳しくは夫のブログをご覧ください^ ^▼
そもそも
キャンピングカーを買ったのは
▪️クルマ旅が好きだった❤︎
(普通車で九州まで行ったりw)
▪️会社員なので出掛けられる時間が少ない
(だから、ホテルのチェックイン時間とか
気にせずに旅したい!)
▪️災害があった時の避難スペース
(うちは子ども2人とも女の子)
衝動買いとは言え、
自分の知識と経験をフル動員し
ライフプランを考え(笑)
マネープランを3パターン作り
最悪の場合のリセールも考えて
購入しています♪(´ε` )
キャンピングカーって聞くと
必ず
/
高いんでしょ?
\
って言われます。
ピンキリですが、、、
正直、
安くはありません!
まぁクルマですしね。
でも買わずに、
自分たちが好きな旅行に制限がかかって
行きたいところに行けない
子どもたちと
いろいろな経験ができない
そんな機会損失を考えたら
安いモンだと
我が家では考えています。
ちなみに機会損失とは
チャンスを逃したことによる損失です^ ^
今度のキャンピングカーショーに行く人
→純粋にショー楽しんでくださいね❤︎
キャンピングカーを買おうか
夫婦間で意見が合わない人
→キャンピングカーを持たなかった時の
機会損失って考えたことありますか?
第三者の冷静な意見をもらうのも
一手ですよ!
キャンピングカー欲しくて
夫婦間で意見は一致しているけど、
資金面で困っている人
→個別相談でシミュレーションしますよ❤︎
募集中のメニュー
セミナー
思い通りに時間が使えるようになる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修)
2020年2月16日(日)10時~12時@新宿
▶︎ご感想
▶︎お申込み個別相談
「私に合った」お金も時間も貯まる方法を知る!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
人気記事
アメトピ掲載記事♪我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく