☑︎片付けやすくて
☑︎忘れものをせず
☑︎ゴミを溜めない
この3つは
あることを意識すると
簡単に叶えられます❤︎
それが
見える化
パッと見た目で
どこに、何があるのかが
わかるようにすることです^ ^
実例をご紹介♪
まずは学習机
引き出しに
学校用品は入れてません。
目の前の棚は、
1スペースに1科目ずつ収納。
持って行ってたら棚がスカスカになるはず
給食用のナフキンは
見えるように
立てて収納(笑)
ピンクの丸印のところね
学校でやった
学習系のプリントは
ひとまず茶色の紙袋の中へ。
学年が終わったらまとめてポイッと捨てます。
ひとまず
隠さない!
忘れ物が多い人や
片付けられない人は
キレイに収納することは
いったん忘れて(笑)
すべて見えるようにしておく!
隠さない!!
ポイントです〜^ ^
セミナー
ゆとり時間が2倍になる♡時間管理セミナー(ライフオーガナイザー協会監修・時間のオーガナイズ講座)
※次回は2020年1月以降の予定。ご希望の方はご相談ください
▶︎ご感想
▶︎お申込み個別相談
「私に合った」お金も時間も貯まる方法を知る!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
アメトピ掲載記事♪我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく