先日のつづき〜



片付けが苦手な長女(右脳✖️右脳)



この子が

☑︎片付けやすくて

☑︎忘れものをせず

☑︎ゴミを溜めない


そんな部屋づくり




これが目標↑↑







決して

見栄えがいい部屋が

目標ではありません!



ここ大事❤︎


 

公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から

あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー
 ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

 




☑︎片付けやすくて

☑︎忘れものをせず

☑︎ゴミを溜めない




この3つは

あることを意識すると

簡単に叶えられます❤︎









それが

見える化目







パッと見た目で

どこに、何があるのかが

わかるようにすることです^ ^







実例をご紹介♪




まずは学習机





引き出しに

学校用品は入れてません。






目の前の棚は、

1スペースに1科目ずつ収納。


持って行ってたら棚がスカスカになるはず





給食用のナフキンは

見えるように

立てて収納(笑)


ピンクの丸印のところね






学校でやった

学習系のプリントは

ひとまず茶色の紙袋の中へ。



学年が終わったらまとめてポイッと捨てます。







ひとまず

隠さない!







忘れ物が多い人や

片付けられない人は


キレイに収納することは

いったん忘れて(笑)




すべて見えるようにしておく!


隠さない!!




ポイントです〜^ ^



 

募集中のメニュー

 

 

人気記事