相手は会社関係ではなく
保育園
/
在宅なら
(仕事をしていても)
早くお迎えに来て欲しいんです
他の方にもお願いしているので
\
と...
いや
先生の立場もわかるんですが、
ただ仕事をしている場所が家なだけで
就業時間内は仕事が必要なんですよね。
それでも早くお迎え行かないと
ダメ???
子どもいたら
仕事にならないから
預けているんですが(´-`).。oO
普段はこういう話は書かないのですが、
あえてブログに書いたのは
以前は大丈夫だったことが、
10月の無償化以降
厳しくなっているような気がするんです。
気のせいかな?
これだと
会社がどんなに
働き方改革だとか
働き方の柔軟性を進めても
実態としては
使えない制度になっちゃうんじゃないかなー
普段預かって頂けているのは
ほんとうに有り難くて
心から感謝しかないのですが、
こう
ちょっと周りと変わったことをしようとなると
へし折られる感じになるのは
ツライ
お金が問題なら
保育料は無料じゃなくていいから
もうちょっと柔軟に判断してもらえると
嬉しいなぁ。
もう少し社会全体で
働き方に対して柔軟性をもてると
多くの人が働きやすく
生きやすくなるんじゃないかなぁ
なんて思った出来事でした。
セミナー
ゆとり時間が2倍になる♡時間管理セミナー(ライフオーガナイザー協会監修・時間のオーガナイズ講座)
※次回は2020年1月以降の予定。ご希望の方はご相談ください
▶︎ご感想
▶︎お申込み個別相談
「私に合った」お金も時間も貯まる方法を知る!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
アメトピ掲載記事♪我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく