以前も何度かご紹介していますが
我が家の食費は、4万円くらい。



食べること大好き❤︎な4人家族ですが
食費が少ない!
と、驚かれることも多いのです^ ^


今回はその秘訣をご紹介します。



考え方は
少し変わっているかもしれません
こんな考え方もあるんだー
我が家だったら、どうなるかな?
なんて
楽しんでもらえたら、


ご自身の支出コントロールも
楽しくなるかもしれません♪


 

公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から

あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー
 ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

 



▽関連記事▽


▽我が家のプロフィールと食費の範囲▽
・小学3年生、年中さんの女の子2人、夫、私の4人家族

・平日のお昼はそれぞれ別
 子供は給食、親は社食やその他

・宿泊を伴う旅行時の食費は含まず
 ※旅行費として別にカウントしてます







秘訣① 旅行の際に、その土地ならではの美味しいものを食べる


その土地のものって
美味しいですよね❤︎


なので、
旅行先で美味しいものを食べると、
東京に戻ってきた時に
同じものを食べたくなくなります^^;




我が家の場合の
「その土地ならではのもの」は
ウナギ


スーパーで買っても
ちょっと高いウナギは、
浜松にある美味しいお店で食べた方が
満足度が高いので

普段スーパーなどでは
見向きもしません...てへぺろ




秘訣②土曜日の朝は冷蔵庫が空


保存食以外は
1週間で食べ切れるものしか
買いません。



毎週土日しか買い物しないため
土曜日の朝は
冷蔵庫がすっからかんグラサン



だから
食品廃棄はゼロです❤︎






秘訣③妥協しない

無性に食べたい!
って思ったら、

ムリせず
食べたいレベルのものを食べます




例えば
美味しい焼肉が食べたい❤︎ってなったら


✖️安いお肉でお家で焼肉

和牛など美味しそうなお肉を買って家で焼肉
もしくは
美味しい焼肉屋さんに食べに行く




食べたい時に妥協すると
不満が溜まって、


翌日や翌週に
結局
食べに行きたくなるので、
ムダ使いになっちゃいます(*´-`)






こんな感じで
メリハリつけると、

普段が地味で質素な家庭料理でも
だーれも不満を抱かないし(笑)


むしろ
焼き魚と味噌汁
シチューやカレー
ハンバーグとスープ等といった
普通の家庭料理が喜ばれたりします♪




いろいろな考えがあると思いますが
家族のクセや性質を考慮すると
楽しく
不満なく(笑)
支出が減らせます^ ^



よかったら
やってみてくださいね❤︎


 

募集中のメニュー

 

 

人気記事