今回は支出編

【これまで】

足りない老後資金2000万!多い?少ない?

足りない老後資金2000万→どうやって計算されてるの?①収入

足りない老後資金2000万→どうやって計算されてるの?②退職金があるじゃない!

足りない老後資金2000万→③退職金がない人はどうする?


 


 

*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*

公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪

タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*



金融庁が試算したデータ▼





実支出263,718円


税金などの非消費支出を除いた

消費支出は235,477円


※消費支出:食費や住居費など生活に必要な支出




消費支出の中で金額が多い上位3件は

①食費  64,444円

②交際費  27,388円

③交通・通信  27,576円





高齢になると増えそうな医療費は

保険適用があるからか

月15,512円という結果






これは総務省が行なっている家計調査の

2017年の結果をもとにしていますヒヨコ


▶︎総務省「家計調査」2017年 

p28





つまり

今、2017年時点で

夫が65歳以上、妻が60歳以上の妻の

夫婦のみの無職世帯の実績





支出の内訳を見て

どんな風に感じましたか?







この調査結果から

収入、支出の状況を知って

ただ不安を感じたりするのは

ちょっと違う




あくまでこの調査結果は

目安でしかない。




これから先、

働き方や生活スタイルが

ドンドン変わっていくのだから



じゃあ

自分たちはどうしたい?という

ライフプランを考えてみることが重要!





自分たちはどういう生活をしたい?


どういう未来を歩みたい?





ここ=目標が決まっていかないと

そこに辿り着く手段が

決まりませんよね?






そして

不安が消えないのであれば、


目標となる生活とは別に


生きていくために

最低限の生活費は

どれくらいか?

を把握しておく


これだけあれば生活を維持できる

という目安が持てるので


不安が軽減されますよウインク





 

 

 

■募集中のメニュー

*クローバー*セミナー

ゆとり時間が2倍になる♡時間管理セミナー(ライフオーガナイザー協会監修 時間のオーガナイズ講座)

次回開催:6月30日(日) 10時~12時@新宿
▶︎ご感想
▶︎お申込み

*クローバー*個別相談

「私に合った」お金も時間も貯まる方法を知る!

 ▶︎ご感想

 ▶︎お申込み
 

*クローバー*(裏メニュー)女性限定♡起業とお金
▶︎ご感想【起業とお金】

▶︎お申し込み

■LINE@でお友達になりませんか? 新規にLINE@にご登録くださた方限定で、無料相談体験(20分)プレゼント四葉
 ※特典をご希望の方は、登録後に一言メッセージをお願いします

https://line.me/R/ti/p/%40dmr5921w

ID:@dmr5921w
友だち追加

★人気記事★ アメトピ掲載記事♪
◎*我が家の冷蔵庫ルール
◎*初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡
◎*夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡

◎*お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズ
◎*ラクラク続けるコツ♪①ムリなく
◎*ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
◎*ラクラク続けるコツ♪③ムラなく