
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめましてのかたへ→★自己紹介★
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
紹介されているのは2点
公的支援
①被災者生活支援法
地震や津波、暴風、豪雨、洪水などを対象に
最大で300万が支給される制度
▶︎内閣府のページ
再建のための全額ではないけど
急で避けられない支出なので
少しでも支給されると助かりますね。
②所得税の減税
所得税法の雑損控除と
災害減免法による所得税の減免
住宅ローンの負担軽減
①債務免除
【自然災害債務整理ガイドライン】
というものがあり
借入先の銀行に申し入れれば
弁護士が無償で借入先と協議してくれたり
金融機関と合意して債務整理ができます
②再建への融資
【災害復興住宅融資】
金利が低く借入ができるそう
自然災害って
いつ起こるかわからないのですよね
しかも
こういう制度って
被災者自身が
申し出ないといけないんです
張り紙やHPなどで
お知らせはしてくれますが、
バタバタしていると
気づかないこともありますよね
だから
何もない時に
こういう情報を知っていると安心です
夏になると
台風やゲリラ豪雨など
災害が多い時期でもあります
頭の片隅に入れておくとお役にたつかな
と思ったので記事のシェアでした