
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめましてのかたへ→★自己紹介★
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
洗濯機が乾燥機機能までつくようになって
だいぶ家事は減ってるんだろうけど
洋服を畳む作業は
意外と面倒な作業...
これをロボットがやってくれたら
時間が大幅に減るし
助かるよね〜
でも
こんなに資金を獲得しても
なかなか製品化できなかったってことは
技術的に難しいのかな?
あーーー残念
と思っていたら、
我が家に救世主✨
なんと
小3の長女が
洗濯物を畳んでくれるようになりました
しかも
家族全員分!!!
きっかけは、
パパが子ども2人とママの洋服を
間違えたこと
本人には言ってないんだけど
結構な頻度で...(笑)
パパが洗濯物を畳んでくれるのですが、
どれが誰のだか区別がつかないようで
取り違えが頻発!
名前は書いてあるのですが、
子ども2人の洋服はワンサイズしか違わず
靴下に至っては同じサイズ...
しょうがないですよねー
子どもたちが
/
パパ〜間違えないで
\
なんて言ってしまい、
パパから子どもたちへ
/
じゃあ自分でやってね
\
とお達しが
トホホな経緯ですが、
これをきっかけに
長女が自分のだけじゃなく
家族全員の洋服を畳んでくれるように♡
ありがたや〜
長女が
みんなから
/
ありがとう
\
と言われているのを目にして
次女がメラメラ
/
私もやるー
\
なんて始まっていますが(笑)
2人で仲良くやってくれるかな♪