4人家族なのに食費が少ない
と

ビックリされる我が家

2019年3月の食費とごはんを
ご紹介しています

我が家はこんな家族▼





(昼食はそれぞれ別なので)





→旅行の時の食事代は、別カウント!
↑ココが独特かもしれないですね
▼1週目に買ったもの
▼1週目のごはん
▼2週目に買ったもの
▼2週目のごはん
▼3月3週目・買ったもの
▼3月3週目・ごはん
★━━━━----———————————
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめましてのかたへ→★自己紹介★
———————————-----━━━━★
お買い物前の冷蔵庫は
いつも通りスッカラカン

▼購入品はこちら







そして1週間の夕飯ですが
今週はパパの飲み会があり、手抜きです♡
3月25日(月)
<メニュー>
白米 → ダイエットのためママはなし
煮物
スープ
(ほうれん草、もやし、ニンジン)
豆腐
ブロッコリー
3月26日(火)
<メニュー>
ごはん →ママだけスーパー大麦玄米
スープ(25日と同じ)

(エリンギ入り)


3月27日(水)
パパが飲み会

って事で、手抜きメニュー(笑)
<メニュー>
白米 →子供だけ
味噌汁
(キャベツ、ワカメ、エノキ、玉ねぎ)
餃子


3月28日(木)
<メニュー>
白米 →子供だけ
味噌汁(27日と同じ)

(厚揚げ、ニンジン、玉ねぎ、挽肉、ほうれん草)


3月29日(金)
<メニュー>
白米 →子供だけ
シチュー
高野豆腐とワカメの煮物
魚河岸揚げ
もずく
3月4週間前
我が家の夕飯をご紹介してきました

普通の家庭の夕飯だし
手抜きだけど
お惣菜は(基本的に)使わず
野菜多め、食材数を多く保つ食事を
心掛けています♪
子どもも夫も
体調崩すことが少ない(ほぼナイ)ので
バランスはいいのかな?
なんて思っています

3月食費は、
合計35,360円でした

夕飯作りに掛かる時間は
1回あたり約30分なので、
(土日も含めると)
1カ月で30分×31日=930分
つまり15.5時間
食費を抑えつつ、
ここまで時間を抑えることもできます♪
こんな記事を書いたのは、
何を優先して
時間を使うのか?
を決めると
本当に自分がやりたいことに
時間を使うことが
できますよ♡
ってことの実例をご紹介するため
私は毎日の夕飯作りが苦痛だったので

できる限り、
夕飯作りに
自分の頭と時間を使わずにしたい
そう思って
食事にかける時間を減らしましたが、
料理をすることが好きな方は、
料理には時間をかければいいんです

そのほうが
その人の人生は豊かになりますからね♡
でも、
料理は好きだけど、
掃除は苦手
であれば、

掃除の時間をできる限り少なくして
自分の好きなことに
時間を使うことだってできるんです♪
結局は、あなたが
自分の1日24時間を
何に
どのくらい使うか?
ここを決めるだけ!
これからの時代、
働き方も自由度が増して
生き方も働き方も
モデルケースや通常パターンが
ドンドン消えていきます

ってことは、
時間の使い方を
誰かに指定されるのではなく、
自分で自分の時間の使い方を決めて
動く時代になるんです

そうなった時には、
時間の使い方で
その人の価値が
大きく左右されることになります

だって
同じ仕事をするのであれば、
時間の使い方がうまい人の方が
求める成果を
早く提供できますからね♪
時間の使い方も
お金の使い方も
その人自身の価値観に
大きく左右されるからこそ、
今のうちから
自分の思い通りに使えることが
未来の自分へのギフトになります

あなたは
今のままで、
ほんとうにいいの?
お金の使い方を見直したい!
そう思ったら
ぜひ【時間のオーガナイズ講座】へ♡
あなたが毎日ご機嫌に
ワクワクする時間の使い方へ
変わることができますよ♪
お会いできるのを
楽しみにしています
