色絵 棕櫚唐花(からばな)石畳文皿 | 骨董水妖◇美術品は美術館で見るよりおうちで使う方がずっと楽しい!◇

骨董水妖◇美術品は美術館で見るよりおうちで使う方がずっと楽しい!◇

江戸時代の古伊万里、超絶技巧の時代蒔絵の重箱、美術館で見た有名な絵師の絵画など、ハイクラスの古美術品が、とってもリーズナブルに買えるお店です。

 


明治時代
径21.3cm  高さ3.8cm  底径13cm



 
 

お皿の真ん中に、ビシーッと縦一本線を引いて

左半分には太湖石を伴った棕櫚の木が描かれています。

真ん中の下の方、染付(藍色)で描かれたナマコみたいなモノが《太湖石》。
観賞用の岩です。


棕櫚の描き方がとってもユニーク!

幹はやたら長く
長い枝を無理やりお皿の画面に入れようと、茎を折ってしまっています。



 


右半分の上半分は
金で唐花(からばな)を描いて地は朱で塗り尽くしています。

棕櫚の葉っぱがはみ出ていますね。


遊び心に溢れ、もの凄く手のかかった図柄です。




 
 

右半分の下半分は
染付と色絵で市松模様になっています。
その一片一片は
全て違う模様が描き込まれています。

細かい〜!


もの凄ーく手間のかかった仕事です。
昔の職人さんの仕事は本当に素晴らしい!。


一つの画面を線で区切り
全く違う模様を一つの画面に合わせ入れる《片身替わり》のデザインスタイル。


元々は300年ほど前の元禄時代に
お着物の柄として大流行し、
器の柄にも取り入れられました。


右半分の極豪華で密なデザイン的模様と

左半分の真直ぐに立ち、妙に幹や葉柄の長い、楽しい棕櫚の木の絵画的な模様の対比が素晴らしい!。


空に向かって真っ直ぐに伸びた棕櫚。

暑い季節に、お皿の中に爽快な景色が広がって
見る者の目を楽しませてくれます。


細部まで丁寧に描き込まれた手の込んだ逸品。
明治時代でこれだけの品は珍しいです。





ティータイムにスウィーツを乗せて楽しんだり



サラダを盛ったり




ローストビーフを盛ったり。

どんなお料理も絵になります。



パスタだって、イタリアンレストランでいただくスペシャルプレートになっちゃいます。
  


{2F368D9C-B4E2-457E-B5DB-8BBE3285E386}



お友達は、こんな風に使ってくれています♪。
記事はこちらへ!→《素晴しい朝ごはん》


 《お買い上げありがとうございます》



骨董水妖

京都市東山区古門前通大和大路東入元町367-4 杉山ビル3F

phone/ 075-541-5128

不定休