青ヶ島 ――朝日小学生新聞から―― | ことのは学舎通信 ---朝霞台の小さな国語教室から---

ことのは学舎通信 ---朝霞台の小さな国語教室から---

考える力・伝える力を育てる国語教室 ことのは学舎 の教室から、授業の様子、日々考えたこと、感じたことなどをつづっていきます。読んで下さる保護者の方に、お子様の国語力向上の助けとなる情報をご提供できたらと思っております。

 昨日(23日)の朝日小学生新聞天声こども語は、青ヶ島についてであった。

 こんな内容である。

 

伊豆諸島最南端の青ヶ島は、一七八〇年代の火山噴火によって島民が八丈島に避難し、無人島になった。全住民が困難を乗り越えて復興し、帰ったのは五〇年後である。今でもこの「環住」のことは大切に語り継がれている。

 

 青ヶ島という名は聞いたことがあったが、このような歴史があったことは知らなかった。

 記事の中で紹介されていた、「青ヶ島ちゃんねる」というユーチューブチャンネルの動画を観てみた。

 ただただ青い空と青い海、そして緑の山があるだけの島である。

 観光以外の産業がない島で、今でも144人の住人が暮らしているという。

 

 島全体が青ヶ島村というひとつの村で、村の中に番地はない。

 「青ヶ島村 ○○様」で郵便物が届くのである。

 

 本土から直接行く交通手段はなく、八丈島経由で船で行くと、東京から14時間かかる。

 飛行機とヘリコプターを使えば1時間半ほどで行けるらしいが、ヘリコプターの定員は極めて少ないので、住民も観光客も、ほとんど船を利用する。

 小学校と中学校はあるが、高校はないため、高校に進学する子どもは島を出なければならない。

 

 住むのに便利なところとは思えないが、50年の歳月をかけて島民が環住したのは、離れられない魅力があるのだろう。

 機会があれば行ってみたいと思う。

 

 悪天候による船の欠航も多く、計画通りにいかない旅になるらしい。

 そんなところも魅力だと思う。