こんにちは
”じゅんこ先生とハッピーな仲間達”の
ブログへようこそ
以前、募集した勉強会。
課題曲は、
宮城道雄作曲 都踊
きよこさんに、
余った楽譜を寄付してもらった事が
きっかけなんだけど、
4冊の楽譜全て有効活用できました
きよこさんは、
使い道なくなったから…
と、くださったんだけど
楽譜差し上げた皆さんからは、
きよこさんのお気持ちに感謝
で、皆さんからのお気持ち分カンパして
もらって、心ばかりのお品を
YouTubeとかで、誰でも色んな曲を
聴けるようになって、自分の好みの曲が
見つかったら、
とりあえずは、そっちを弾きたい
ってなるのも仕方ないし、
歌ものの曲は、聴いただけで
弾いてみたい!
とは、ならないかもね
弾くだけでも大変なのに、
弾きながら『歌う』って…
って、やった事ないと余計に
凄く大変な事に感じるみたい。
確かに、簡単な事ではないけど、
歌が付いてる曲っていうのは、
歌も1パートみたいなもんで、
そのパートがないと、
曲が物足りなく感じる。
歌があって曲が完成する
問題は、演奏パートと、歌パートの2つを
掛け持ちしなきゃいけないから、
ハードル上がっちゃうんだよね。
って事で、
皆んなで歌えばハードルも下がるし、
とにかくやってみよう
と、勉強会の参加者募集した所、
今日までに、
8名の方が手を挙げてくれました
歌付きの曲自体初めて…
の方から、
やってないけど、楽譜持ってた…
とか
遠い昔に弾いたっきりで、すっかり忘れてるし、
良い機会だと思って…
の方まで
共通点は、
皆んなで弾くと楽しい
苦手な事こそ、1人でやるより
大勢でやれば、何とかこなせる(かも)。
という事で、都踊の勉強会
全員合奏練習日は、7月26日(土)
に決まりました。
その日に向けて、
合奏についてこれるくらいまでは、
個人レッスンで準備しましょ
他にも参加出来る人がいたら、
どんどん挑戦してみてね
私からのお知らせ、出演情報など
最新情報は、こちらを見てね
レッスン希望の方も、どうぞ
オンラインレッスンも対応してます
⇒ 片山純子オフィシャルサイト |
⇒ YouTubeチャンネル
|
よろしくお願いいたします