夏バテでしょうか体が思うように動きません。足のむくみが気になります。
わが熟年グループでは「ごぼう茶」なるものが話題になっています。
ごぼう茶を摂取することで効率良くダイエットができ、むくみを解消する効能に加えて、20歳ほど若返ることができると言われているらしい!
そりゃ~飛びつくわ!!
どれどれ、 ネットで見てみると、
「とても60代には見えないと話題の南雲先生が推奨する、ごぼう茶の健康法を特集しました。」
という記事発見。
ごぼう茶を推奨している、最も有名な先生が「南雲吉則」先生、現役の乳腺専門の医師ですが、自身が取り組んでいる食事法などを紹介して注目され、数々のメディアにも登場している方です。
なんといってもごぼう茶を飲んでいる南雲医師本人がめちゃくちゃ若くて、実年齢より20歳くらいは若く見えるとのこと。
私も20歳若返ると60歳!
 
1906_p047_07.jpg
 
 
1906_p047_08.jpg
さっそく、ごぼう茶作り始めています。
笹がきにしたごぼうを、一昨日天日干し、今日はフライパンで乾煎りして出来上がり。いい香りです。
やった!今日から飲みます。20歳若返る!!
もし若返らなかったら何処へ「クレーム」すればいいの?
皮をむいて、アク抜きをすると、ポリフェノールが流出してしまうので、ごぼう茶を作るときも泥をさっと洗うだいしたほうがいいらしい。
作り方
1 新ごぼうはささがきにして、天日で干す。 
2 4、5日でカラカラになり、約18gに。 
3 カラカラになったごぼうをフライパンでいって、香りを出す。 
4 いったカラカラのごぼう6gを急須に入れ、熱湯300mlを注ぎ、5分ほど抽出する。
さ~みんなで若返りましょう。
 
ごぼう茶の作り方のリンク先。若返りたい方どうぞ
 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 80代主婦へ
にほんブログ村

 
 
詳しく載っています。
では、具体的にはどんな効果があるのでしょうか? 南雲医師が「若返りの妙薬」と呼んでいるごぼう茶の効能は以下のとおりです。
・肌の老化を防ぐ
・脂肪やコレステロールを洗い流す
・脂肪の吸収を抑えて太りにくくなる
・肌荒れ・シミを改善する
・顔や脚のむくみがなくなる
・冷え性を改善する
・便秘が解消する
・風邪をひかなくなる
・血管をきれいにする
・ガン・脳卒中・心臓病・糖尿病を予防
 素晴らしい!。
円高です。これを機会に海外からの食糧を減らし国産の食糧を増やす良いチャンスではないでしょうか。
   
田圃
 
9月も中旬、まだまだ暑い日々ですが夕方、少しは散歩したい気分です。
私の住む名古屋、都会の片隅に田圃があります。そろそろ収穫の秋を迎えるのでしょうか。
 
農林水産省は5日、2021年度の食料自給率を発表しました。
カロリーベースの自給率は38%で前年の37%から微増した。 生産額ベースの自給率は63%(前年比4ポイント減)で、過去最低となっています。
その中で、お米は98%、小麦は17%。
頼もしいお米です。
円高です。これを機会に海外からの食糧を減らし国産の食糧を増やす良いチャンスではないでしょうか。
詳しい自給率は 農林水産省よりもとても分かりやすいサイトを見つけました。
 
 
navi_title.gif
 
https://www.cjc.or.jp/school/d/d-2-1.html
いつまでこの数少ない都会での稲作の様子を田植えから始まり稲刈りまでを楽しみにしています。
いつも季節感を感じる散歩道です。感謝しながら・・・。
でもいつの間にか田圃が無くなりマンションになります。人口も減りお米よりパンが主流になっているのでしょうか、自給率と関係なくお米の量は必然的に減ってくるので致しかたのない事です。
と言いながら今日の朝食はパンでした。
 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 80代主婦へ
にほんブログ村
Kis-My-Ft2が
 2021年にデビュー10周年を迎え、今年は全国ツアーを開催しているようです。
私の住む愛知県では3/5~3/6がコンサート。
このご時世、中止になるかもしれませんが行きたいです。
でも多分浮いていることでしょう。(年齢的に)
歌はうまいかどうか分からないけど(あま聞いたことがないので)バラエティー番組ではよく活躍していますね。
デビューして間もなくの2013-8-14 発売の“たなごころ”という曲は曲より歌詞がいつまでも心に残っていました。
その時は、Kis-My-Ft2というグループは知りませんでした。
ジャニーズのグループらしい、ということしか分かりませんでした。
最近バラエティーを見るたびに、あ~この人たちが歌っていたんだ見入ってしまいます。
 ”たなごころ”の歌詞                 
「見えない運命や過去を”たなごころ”の皺に刻んで
誰かを傷つけたり 笑顔を奪う為に
僕らはこの手を授かっているんじゃなく
いつか大切な人を守る為に」・・・・・・勿論もっとながいですが。著作権の関係ここまで。
23330023_s.jpg

“たなごころ”とは掌(手のひら)のことですね。
手のひらから誰でもパワーが出ていると良くいいますよね。
病気やケガを治療することを「手当て」と呼びますが、
痛いところに自然と手を当てることは、人間が生まれながらに備わっている習性かもしれませんね。手をかざすと病気が治るような気がしますね。
手をかざして治療する人をヒーラーといいますね。

人間の掌からは、確実に何らかのエネルギーが出ており、
そのエネルギーに治療効果があることは、科学とは別の意味で有るのでしょうか。
手のひらから、キラキラ光るものが出ている人がいるという話もよく聞きます。
エネルギー療法、手当て療法、霊能力による治療を行う人もいますね。
でも悪徳ヒーラーもいることも確認済みです。大金を出してエネルギー注入してもらったとか、痛いところが治ったとか。入いろいろ聞きます。

“たなころ”(手のひら)は見えますが、そこから出ているパワー・エネルギーは見えない物です。もし本格的に何か授かっている人がいるならば、
人を幸せにするために使ってほしいですね。