横浜から帰ってきた | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

金曜日、秋フェス(文化祭)が無事に終わり(後日記事にします)

土曜日の朝一番に、新幹線で横浜に向かい

日本てんかん学会学術集会での、患者家族会ブースに参加(後日記事にします)

そして、きよくん基金の会での講演会があり(後日記事にします)

そのあと中華街で、学会の打ち上げがあり(後日記事にします)

その日はホテルに泊まって


今朝は、ちょっと歩いたりしながら


またまた、中華街。

どんだけーーーーー!(笑)


チャイナドレスに衣装変え、とかしてみる。

ほら、ディズニーランドでもミッキーの帽子をかぶったりするじゃん。

京都でも、観光客が着物着てたりするじゃん。

中華街はチャイナ服でしょうよ。

と、思ったら誰も着てる人がいないという…(笑)

ま、いいじゃん。可愛いんだし←


中華街にある、中華街らしい水族館「おもしろ水族館」


私は「ごま団子(※100円)」を食べ歩き。


お昼はオーダーバイキングのお店で、モリモリ食べる。

客をばかにしたような接客を笑いつつ

上品な日本人観光客を見て、さすが!と思ったり←

今日は横浜マラソンだったようで、特に子ども車いすでの移動が不便でした。

横断歩道は使えないから、歩道橋を渡れと言われ

スロープあるのか聞いたら、残念ですがスロープはないから、あちら側には行けませんねと

目を合わさずに、切り捨てるような警察官でしたけど

ずるして横断歩道を渡ってる人たちがたくさんいて

そこは、何も注意もしないんだ…あ、そう??横浜の警察官…そうなんだーーー??へぇーーー??←

バリアフリーってさ、みんな同じように同じ所に行けることじゃないの??

東  京  オ  リ  ン  ピ  ッ  ク

こんな日本で、大丈夫なのか??

普段、公共交通機関とか使わないから、あまり分からなかったけど

駅や電車でも、本当移動しにくい。

目の前にエスカレータがあるのに、スーツケースを持った人たちがエレベーターに長蛇の列。

一緒に待ってた車いすの人が「エレベーター待ってるなら、エスカレーターの方が早いのにね」と言っていて

ほんとに、その通りだと思いました。

普通の生活で、諦めなきゃいけないことが、人より何倍も何十倍もあって

ちょっと公共交通機関を使っていこうとすると

こんなにストレスなんですね。

こりゃーー都会に住んでる人たちは、大変だわ。


新幹線で寝ちゃったよ。

お疲れさまでした。

ランキング参加中です。
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村