2017年大晦日 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

26日は来年度DFK幹事と、軽く打ち合わせ。

タイムシート的なものを、ざっくり作っただけ←


お昼寝をすると、よく寝るFちゃん。

騒がしくしてても、起きません。

しかも寝起きがすっきりでこの顔、羨ましいです。

そして、29日は軽く忘年会。


さる山のボス(頂上)争い的なやつ(←)が、何度も繰り広げられていました。


キンパとか、ポテトフライとか、ちゃんぽん麺とか、コロッケ(30個)とか、サラダとか、マックのナゲットとか、ドーナツとか、飲み物とか、持ち込みパーティ。

(※写真はしばらくしてから撮った)

ドラベの子どもたちが集まると

誰かが、自分のママ以外の誰かの膝に座りに行くという、不思議現象が

よくある←

(ドラベあるあるなのか??)

楽しくて美味しい忘年会でした。

さて、それでも12月は

ガーベラさんのけいとくんが脳症になってしまい、気持ちが前向きにならず

何であんなに一生懸命生きてる子が、こんな目に合うんだよ。

何でガーベラさんのお子さんなんだよ。

もっと、もっと、もっと、子供とちゃんと向き合ってない親や

もっと、もっと、もっと、自分のことしか考えてない人間や

もっと、もっと、もっと、モラルに反する人間や

もっと、もっと、もっと、犯罪に手を染めてるような人間がいっぱいいる中

どうして今を精一杯生きてる家族に、こんな事を……と思うと

神様なんていないのかと思います。

それでも、けいとくんが生きててくれたことに、やっぱり感謝します。

他のドラベのお友だちも、12月終わりに脳症の診断になりました。

みんな小さい身体で、本当に頑張ってます。

そして、ガーベラさんはこんな中でも脳症治療についての情報を

DSJライングループに、発信して下さいました。

どうか誰も脳症にならないで欲しい。

どうかみんな無事に元気に育って欲しい。

どうか、どうか……と祈っていますが、患者家族会に入会されてない方にも、伝えておきます。

ドラベ症候群に限っては、重積発作になり、搬送されて発作を止めたとしても

意識の回復が悪く、いつもと違ったら

検査値の変化は、時間が経ってからの場合が多いので

急性脳症の合併を考えて、意識障害など神経学的に診断して頂くようにドクターにお願いしてみて下さい。

脳症治療は、時間との勝負です。

比較的副作用が少ないビタミンB6治療に関しては

脳症発生から3~36時間で投与(1~1.5mg/kg/日)で

後遺症がない例もあるそうです。


こちらに詳しく書いてあります。

ダウンロードも出来ますので、ぜひ参考にして下さい。

2017年、ことぶきは毎日たくさんの発作と闘いました。

今日もミオクロニー重積だらけで、さきほど左半身強直1分半→キレが悪く止まるまで3分半かかりました。

1時間寝て、今度は右に引っ張られながら、ミオクロニー重積です。

どうかことぶきの薬調整が、うまくいきますように。

せめて、生活の質が良くなるレベルまでに、落ち着きますように。

1年間、ことぶきちゃちゃちゃを応援して下さった皆さん、ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。