クリスマスイブの前日、発作の嵐。
クリスマスイブの朝も、発作の嵐。
効かないダイアップ。
悪玉説ってなあに?←
とりあえずドライブだけでも、と車を走らせながら
何度大発作しても治まらないので、お昼過ぎにダイアップ4mgを追い足し←
って、FBとInstagram知ってる方は『はいはい』って感じでしょうが(笑)
THE『彦根城』
そう、ひこにゃんの住んでる所です。
入口から……いや、もう何なら城下町から『ひこにゃんはね……』『ひこにゃんの……』『ひこにゃんも……』と、散々皆さんがひこにゃん推してきますが
世の中のみんなが、ひこにゃんに興味あると思うなよ←
駐車場からバギーで向かう私たち。
ベビーカーで向かってる方もちらほらいたので、特に何も考えずに入場券を購入。
『障害者手帳の方は』の案内が珍しくないけど、まぁそういう所もあるかと
これまた何も考えずにスルー。
さて!!と彦根城の門に向かうと『…………!!』
バリアフリーではありませんよ、皆さん←
ベビーカーとバギーは入口に置く場所ありました。
クリスマスイブの彦根城は、空いてます。
階段、階段、階段。
途中でおじいちゃんとおばあちゃんが手を繋いで登っていて
『こんなの年寄り二人で来る所じゃない』と笑っていました。
おばちゃんたち2人も階段を見て『……え』となっていて
『こんなはずじゃなかった』と呟いていましたが
私もです←
ことぶきはマフラーを取り、上着を脱いで、それでも『はぁはぁ』と息づかいが荒くなっていて
顔も真っ赤になっていて
『抱っこしよう』と言っても『いやーー』と言って、自分の足で頑張っていました。
私の方がヒヤヒヤするやつです。
この頑張り屋さんは、うちら夫婦のDNAにないのに、さすが遺伝子の突然変異だわ←
しかもこの階段が、歩きにくいったらありゃしない。
これも敵の侵入を防ぐ作戦なのか。
お城の中もね、そりゃ凄いですよ。
階段が←
横からご覧下さい←
あ、そうですか、彦根城は井伊家ですか(←石田家と思っていた)
もうこのひたすら階段の嵐だけで、体力なくなるわ。
平衡感覚がなくなるし
登りきった!と思って曲がると『……まだあった』というアレで、精神的にもやられるし
井伊家のスタッフの人数すげーーーな、という位、侵入してきた外の敵を打つ場所が、城の中にあちこちあるし
城に入れたとしても、この直角の階段……いや、もはやはしごだろ、これ。
とりあえず来てしまったので、一通りことぶきを連れて頑張りましたが←旦那さんが
私が敵なら、絶対攻めたりしませんよ、この城。
井伊様、あっぱれです。
駐車場代400円と、良心的なのですが
『無料でプレゼント』と言われて、並んで撮った写真が
ひこにゃんの絵がついてるだけで、1500円とか(←ここでも、謎のひこにゃん推し)
(※無料の写真は昔のテレフォンカード位のサイズ)
騙されてる気がしながらも、1500円出したのは、ことぶきが刀を持ってカメラ目線だったから←
えぇ、都合のいいお客様ですよ←
やりきった感の顔していますが、足はふらふらでした(笑)
クリスマスイブらしく、チキンという名の焼鳥を食べて
ツリーもプレゼントも用意出来ませんでしたが、 我が家のクリスマスはこれで終了です。
追い足しダイアップ(と、おそらく何回かの発作の悪玉説も)が効いてくれて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
メリークリスマス!
追記:障害者手帳割引あったみたいです。あとバリアフリー化してませんと書いてありました。
ランキング参加しています。