
ホテルは奈良の繁華街(←)の中にあり、ホテルの朝ご飯は高かったので、外に食べに行きました。
ちなみに、奈良の繁華街は夜8時に静かになる、と聞いてましたが
夕方6時でも人通り少なく、夜ご飯も待たされずに案内されました。
いや、決してバカにしてるわけじゃ……。

朝ご飯の開店と同時に入ったカフェで、店員さんがまさかの塩対応。
奈良では開店と同時にお店に入ってはいけないのかも知れない、と学びました(いや、決してバカにしてるわけじゃ……)
夜ご飯も、朝ご飯も、美味しかったです(笑)
さて、JEPICA総会2日目。←ようやく本題

朝が早いからか、他のブースはまだ誰も来てませんでした。

ランチョンセミナーって、お弁当がつくセミナーなのですが
奈良の高級弁当があちこちに運ばれていましたよ。
実は前日に各ブースに1個『味見用でどうぞ』と頂いたりしてましたが(←)
最後にみんなで本気でじゃんけんして
WSJの会員さんが勝ち、持って帰られました。
嗚呼……高級弁当……(←いやらしい)
DSJ会員いわく『日頃の行い』だそうです(笑)
って言うか、次回から参加費5000円払って、ちょっと関係ありそうなセミナーとか受けて
そこでドラベ資料とか
来年は……ほぉ……新潟ですか……遠いな。
今日は患者家族会ブースに、ドクターが何人か来られました。
静岡の副師長さんが連れてきて下さった先生に
『この資料一式いくら?着払いで病院に送って。どれ位送ってくれる?いくら払ったらいい?』
と衝撃的な事を言われ、返事に困っていたら
『寄付金で運営してるので、寄付をたくさんして下さい』
とDSJ会員が答えていて 、みんな大笑いでした。
DSJが作っている資料は、患者家族だけでなく、医療関係者にとっても価値ある資料のようです。
どうか、どこかの製薬会社の偉い方が見られていたら、ご一報下さい(←厚かましい)
ことぶきは朝からあまり調子が良くなくて、お昼ご飯を前にした途端に
ミオクロニーの嵐になりました。
ダイアップ6mgを入れたのですが、5分後に左半身強直間代発作になり
2分半ほどで、足→腕→指→眼球の順に止まりました。
ももぞうも、同じ時間に隣で発作になっていて
何だか、みんなで暗くなりながらブースでお昼ご飯を食べましたが
でも、頑張ろうね!と気持ちを奮い立たせました。
きっと、ことぶきの発作が抑制出来てたら、私はこんなに頑張って活動してない。
意味のある事なんだと思って、これからも発作のあることぶきを連れてでも、活動したいと思います。
(※活動と言っても、笑って座って、喋ってただけ)

ドラベの星、相変わらずくそ可愛い(←誉めてる)大阪のRちゃんと、ことぶきが二人でブースに(笑)
あと数年したら、こういう状態でブースの運営が出来れば凄いですね。
横目で通りすぎるだけの引っ込み思案ドクターでも、声をかけてくれるかも(笑)
(『君たちドラベの子なのかい?』的な)
あ、今日はあやかさんも参加してくれていて、ドラベの濃い話が出来て良かったです。
最後に、隣の物産展をされてたブースの方に
ランチョンセミナーのお弁当を2個頂き
4人のうち2人当たるお弁当争奪じゃんけんをして、また負けました。
えぇ、日頃の行いでしょうねっ!!(←やけくそ)
来年、新潟行けますように!!(←もっとやけくそ)
ランキング参加しています。

にほんブログ村