発作になりかけのことぶきを、抱っこでヒヤヒヤしながら
荷物を持って、車まで歩く。
『発作になるかも……』『ここで発作になったら……』『発作になった??まだ大丈夫??』
さすがに、気持ちも身体も疲れる。
楽しそうに笑って遊ぶお友だちの横を、ガクガクして意識朦朧のことぶきを
抱っこして歩く。
いつもそんな感じで、気持ちが負けて帰って来る。
遠足が近づくと、本当に憂鬱になる。
今日は朝、目ぱちがあったので、ダイアップ4mgを入れてから出発。

光には、まだ反応してない。
すごい!!

歩くのも意欲的で、手を離してどんどん歩いていきます。
リュックの中には二人分のお弁当と、ペットボトル、着替えが入ってるのに
すごい!!

割り込みしようとしてるのは、フラワーガールをしたあの子(※うーちゃん日記参照)

……割り込み、見事に成功される(笑)

ローラー滑り台は、やっぱり笑顔いっぱい……
なのですが、ことぶきの凄さは、ここからです。

大人たちが、ヒヤヒヤしてる中、涼しい顔でこの遊具にチャレンジしたことぶき。
手足と頭……集中力が本当に凄い!!

さらにここでも、新しい遊び方を自ら、発明。
これで最後まで渡りきってました。
鼻の頭と、おでこに大量の汗をかき、顔が真っ赤になったので
急いで日影に入り、下着を脱がせたり、冷やしたりして休憩。
でも、目ぱちとミオクロニーが出てきて
ガクガクガクガクと、引っ張られはじめました。
お弁当を食べる所まで移動も出来ず
担任の先生が残ってくれて、お弁当はその場で一人で完食。
ガクガク引っ張られるミオクロニーのことぶきを、抱っこで荷物を持って
楽しくお弁当を食べてるお友だちの横を
『デジャブじゃねーーか』と通りながら、帰りました。
先生が残ってくれたから、孤独ではなかった。
でも、あれだけ元気に遊んでたのに。
ダイアップも入ってるのに。
何が悪いんだろう。何が原因なんだろう。
『遊べたから良し』と思いたいのに、欲張りなんだろうか。

にほんブログ村