金曜、土曜の2日間はダイアップ入れずに過ごしました。
土曜日はお昼寝から起きた後のタイミング、うーちゃんが家に遊びに来てくれたので
何だかとても嬉しそうでした(笑)
材料持ち込みで、我が家のキッチンで料理をしてくれたうーちゃんママ。
いつもありがとう。
うーちゃんママを見て『うーちゃん!!』
うーちゃんを見て『うーちゃん!!』
ホント、似てるよねーーー??(←激しく共感)

↑動画を見てる間に、野菜をうーちゃんの口にどんどん運ぶうーちゃんママの絶妙な右手(笑)
薬の話で盛り上がる私たち。
きっとドクターより、カンファレンスしてるはず…(笑)
ことぶきは夕方に目ぱちが多くて、ちょっとヒヤヒヤしましたが
無事に乗り越えました。
マイスタン、3回に分けて飲ませる方法…うちも検討してみたい…。
いや、これって薬に手応え感じてないと、考えない話ですからね。
『血中濃度が低い時間に調子が悪いんですよね~』って言葉、めちゃ憧れでしたからね。
次の増量時は『お昼分の処方について』の話合いです。
あーどうかこのまま、いい手応えを残したまま、次の外来日を迎えたいものです。
ベンゾジアゼピン系は、多動だったり、ふらつきだったり、食事に影響したりで
ドラベをよりドラベに近づけるけど(笑)
『小発作持ちのドラベには必須、特にマイスタン』という結果に思います。
園のお友だちママに『多動になってきて~』と言うと
『えーこっちゃんが多動になったって、めちゃポジティブな言葉じゃーーん♪』と返ってきました。
動けない子が動けるようになった、という意味なんだからポジティブ。
なるほど♪
そして日曜日。
朝起きてから、目ぱちまぁまぁある…。
今日は色々と行事があるので、ダイアップ4mgを入れました。
お墓参りに行って、その後は毎年恒例の『さくら祭り』
私は受付の仕事、旦那さんとことぶきはお花見を堪能していました。

山の上に向かって、どんどん歩いて行ったポジティブ多動のことぶき。
『ママーー!ママーーー!!』と元気な声が響いてました(笑)

↑受付の私の隣で、マジックで遊ばせていたらこうなった(笑)
旦那さんもビールを飲めたし、ことぶきもたくさん遊べてたくさん食べて
私もあまりヒヤヒヤせずに、受付の仕事にしっかり集中出来たので
2016年のさくら祭り、本当に良かったです。
マイスタンを一気に1mg上げた為、副作用の食欲減退がありましたが
一時的なものだったようで、元に戻りつつあります。
相変わらず、お腹の筋肉はありませんが、今朝はうんちもちゃんと出ました。
副作用が落ち着くと作用しなくなる、とかやめてね…。
多動万歳!!
ランキング参加しています。

にほんブログ村