それは結構いいお店や、ホテルなどでランチをする食事会なのです。
毎日、園の前に車を停めて、待機してる私は当然ながら、いつも欠席です。
今年は役員の方が『ことちゃんママも来れるように』と
園のすぐ近く(徒歩5分ほど)のホテルで食事会をして下さいました。
春は残念ですが、欠席でした。
薬の関係で眠気が強すぎて、お昼まで持たなかったからです。
悪いなーと思いながらも、子供が優先なので断りました。
ここ最近、毎日ダイアップを使っていますが、今なら…今なら行けるかな…。
そんな話を先日の保護者会の時に、チラッと言うと
先生が『…行けるような気がする』『お母さん、行ってみる?』と言って下さって
本当に当日どうなるのか不明だけど、一応行くという形で申込をしました。
そして、昨日。
『お母さん、行っておいでー』『楽しんできてー』と先生からお言葉を頂き
バスの運転手さんからも『へぇ!行ってくるんや!頑張って!』と応援して頂き(笑)

携帯の音を最大にして、テーブルに置いたままですが
園のママたちと楽しくお食事が出来ました。
旦那の悪口や、旦那の悪口、そして旦那の悪口など…(←ん?)
最後までケラケラ笑いながらお喋りして、笑いながら園に帰って来ました。
旦那さんに、私が交流会に参加できたと伝えると、とても喜んでくれました。
あなたの悪口で盛り上がったと言うと、益々喜んでくれました(←ドM)
夜ご飯は、旦那さんの好きなアサリの味噌汁と、生姜焼き、そして塩コショウで焼いた山芋を作りました(笑)
気持ちの余裕って素敵ですね。
子供と離れる時間、園前での待機では離れてるようで離れてないのが良く分かりました。
が、また今朝から待機を頑張ります(笑)
ことぶきは年々少から園に入園した珍しいタイプだったので
今の年長さんたちは一緒に入園し、年々少と年少は同じクラスだったので仲間でした。
その仲間たちが、今月で卒園します。
自分の子供のように成長を、ずっと一緒に見守ってきたような気持ちだったので
胸が熱くなります。
ランキング参加しています。

にほんブログ村