ただの独り言ですからねー | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

義父が大学病院に入院してる頃に、ことぶきを連れてお見舞いに行く時

『まぁ何かあっても病院の中やしな』

と旦那さんが言ってましたが

ことぶきのかかりつけは、大学病院ではないし

もちろんその大学病院には、カルテもないのですが

今ここで、発作になって、止まらなかったら

ここの処置室に運んでも大丈夫なのかしら??

と考えた事があります。

いやいや、カルテないし無理ですよーと言われたら

『じゃあここに救急車呼んで下さい』とか??

『◯◯大学病院の◯◯病棟ですが、お願いします』とか??

ちょっとそこにあるドルミカムを、鼻から入れて頂くとかも無理かな?(←書いてて無理っぽい気持ちになった)

そしたら、大学病院から救急病院に運ばれるのかな。

プライドの高い大学病院、そんな事させるかなー??と思ったり(笑)

ドラベ児の場合、あり得なくない話です。

ことぶきのかかりつけ病院に、義父が運ばれた時は(←よく運ばれる義父)

『何があっても安心♪』と、本気で思えたのですが

大学病院、どうなんだろう??(←未知の世界)

だって、外来待ち時間3分(←昨日のことぶきの外来待ち時間)とか、考えられないんでしょ??(笑)

そういえば、ことぶきを産んだ産院も外来予約してるのに3時間待たされたりしました。

駐車場3時間無料券じゃ足りません、と受付に言った事もあったな…。

『外来は1日仕事』と、よくママたちがおっしゃってる大学病院。

患者じゃない子が院内で発作して止まらない時、処置してもらえるんだろうか??(←大学病院に直接聞けよ、的な)

あ、お友だちのパパが大学病院の先生だから聞いてみよーっと♪(←外科だけど)

てんかんセンターで考えると、患者じゃなくても、とにかく処置だけはしてくれるイメージがあるのですが

大学病院…どうなんだろう??(←まだ言ってる)

ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村