『お昼寝起きの発作が多い事』
『まだ午前中に眠気からの目ぱちがくる事』
『デパケン増やしてから活気は出てきた事』
を報告したら
デパケンを3回に分ける案と、エピレオを少し減量してみる案
の2つが出て悩んだのですが
エピレオを減量してみる案に乗ることに(←どうしても減量好きな人)
一応、今の血中濃度も知りたいから、血液検査もしておきました。
2週間後の外来で、お手紙を貰ってから静岡です。
最終的に発作が落ち着く前に、静岡検査入院になる感じですが
こういう運命だったかも知れません。
アトキンス食も1年だし…やめても…いいんじゃないの??…と思ったり、思わなかったりしてるし(←自信ない)
やめる時って、やっぱり入院した方がいいのかな…??
ケトン食を、自宅でやめてるママが周りに何人かいるので
やめようと思えば、今すぐでもやめれるんでしょうね。
地元の主治医は『ことぶきちゃんは入院した方が良さそうやなー』と言ってました。
まぁ、ケトン食から考えると3年以上ですもんね。
さて、そんな外来の後、園で12時まで遊べましたが
お昼寝時に目ぱちで起きてしまい、またミオクロニー重責かと思ってヒヤヒヤしましたが
トントンとしてると、また寝てくれました。
起きてすぐは、目ぱちありましたが、ミオクロニーまではなく
ご飯の時はすっかり元気になっていました。
最近は夕方から調子が良く、夜7時くらいにシャワーを浴びれるので、毎日綺麗でした(笑)
土曜日、起きてすぐ目ぱちありましたが、見守れる感じで
園では目ぱちなしで、元気に活発に動いていたらしく
みんなと同じ11時半まで遊べました。
ただ、お友だちに巻き込まれ、階段から落ちて、おでこに『たんこぶ』が出来てましたけど…。
活発に動く事が出来るようになると、当然集団では怪我も増えますね。
この1週間のことぶきは、あちこち怪我だらけです。
痛かったであろう所(もう痛くないはず)を指さして『いたい』と訴えてきます。
残念ながら土曜日はお昼寝起き、ミオクロニー重責になり
強直か??と思ってましたが、そこは耐えてくれました。
調子が良いはずの夕方もダメで、土曜日はシャワー浴びれず…。
そして、今朝(日曜日)
起きてすぐミオクロニーで、そのままミオクロニー重責。
泣きながら、強直発作になり1分40秒。
デパケンが増えてから、強直発作は4回とも1分40秒で止まっていますが
デパケン増やしてからは、朝起きての発作はなかったので
土曜日から減らしてるエピレオが関係ありそうです。
ただ反応しただけか、それともデパケン血中が動いたのか。
お昼寝前に目ぱち&ミオクロニーだらけだったので、ダイアップ6mgを入れてから寝かせました。
発作後にちゃんと眠れなかったので、ゆっくり寝てリセットして欲しいと思ったのですが
寝起き目ぱちだらけ…。
なんじゃ、こりゃーーー!!
ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村