朝ご飯食べて、少し勢いはなくなり、園に行ける。
11時位になったら園で目ぱちが出てきて、無理をさせると止まらなくなる。
(もっと無理をさせると大発作になる)
家に帰ってご飯を食べて、お昼寝。
1時間しない内に『えーん』と、泣いて起きる。
この時、目ぱちがあったりミオクロニーになったりして
何とかトントンして寝かせると、その後2時間ほど寝て、起きてきて、また目ぱち。
夜ご飯を食べると、また落ち着く。
ここ数日のパターンです。
今日はお昼寝して同じように『えーん』と起きて
そのまま泣きながら右半身強直発作になりました。
チアノーゼがあり、きつい強直のせいで筋肉が疲れ過ぎたようで
発作が終わっても右腕がプルプルと震えてました。
1分20秒で止まり、しばらく自動症のような動きがあり
しばらくすると目ぱちしながら、眠りました。
デパケン増やしてから、今日で大発作は3回だけど
一応1~2分で、自力で止まってる。
『いらないのでは?』と思ってたバルプロ酸ですが
増やす前、地元ドクターは『バルプロ酸は実は地味に仕事してるかも』と言っていました。
…本当だ!!さすがドクター!!さすが小児神経医!!
と、失礼な事をこっそり思ってます。
長い付き合いのデパケン…幼なじみって感じですね。
いるのが当たり前、的な。
いなくなって気づく、的な。
またこのパターンかよ、という突っ込みが聞こえますが
アラフォーのおばはんが、てんかん薬を恋バナに例えてる~キモい、とか
誹謗中傷の予感…。
発作は自力で止まるけど
頻度が多過ぎて、何だかまったく生活出来なくて
心が壊れてまして、1周してふざけてます。
きつい強直発作は、エピレオの副作用のような気がしてなりません。
眠ってる時の脳波に棘波が出てきたのは、エピレオを始めてからです。
お昼寝時のこの発作、やっぱり棘波が大きくなってきてるような気がします。
発作後の睡眠から起きてきたことぶきは、また泣きながらミオクロニー重責20分。
今度は左側なのか、左肩が何度も引っ張られて上がっていました。
強直に繋がるのか?と、構えていましたが
何とか目ぱち&目のミオクロニーに落ち着きました。
どうなってんだ、この野郎(←言葉もやさぐれ気味)
ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村