ブコラム日本導入活動 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

ブコラム署名活動にご協力、本当にありがとうございます。

たくさんの方がブログ記事にして下さったり

FBで拡散して下さったり

署名活動に走り回って下さったり

本当に今回のこのブコラム活動に携わる事で

皆さんの優しい気持ちを感じています。

ドラベのママたちは、もちろんですが

他のてんかんのママや、てんかん関係ないママ。

家族や親戚、友達関係。

たくさんの方に気持ちを頂いて『あったかいってこうなんだな』としみじみ思います。

遅くなりましたが、ブコラム日本導入活動の進行状況をお知らせします。

ちょっと難しい話になりますが、ご了承下さい。

6月末締め切りの『第4期厚生労働省の医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬の要望募集に対する要望書の提出』に合わせて

要望書を提出する事になります。

『日本小児神経学会』『日本てんかん学会』の2つと、関連学会と連携を取っていて

『日本小児神経学会』と『日本てんかん学会』は、連名で厚生労働省に提出する事が決まっています。

そして『てんかん協会』からは、正式に署名活動にご協力頂けると決定しました。

要望書と、皆さんから頂いてる署名は別です。

6月末締め切りまでに、要望書は厚生労働省に提出しますが

署名活動は、まだ続きます。

来年3月頃までを予定していますが

集計の状況を見たり、提出のタイミングにより

延長や短縮する可能性があります。

お預かりした大切な署名を、効率的に活用する為に

提出方法については、学会やてんかん協会と慎重に話し合います。

そして、署名事務局の方が『ブコラム署名活動のチラシ』を作成して下さいました。

そもそも『ブコラム』って何??

てんかんって??

という方に説明する為のチラシですので、ご活用頂けると嬉しいです。

ブコラム活動について書いてあるホームページをご覧下さい。

ドラベ症候群情報共有ホームページ

本当に皆さんありがとうございます。

本日、大阪で『キヨくん基金贈呈式』があり、そこでブコラム活動についてテレビ取材があります。

ブコラムチームサブリーダーの方(爽やかイケメン)と

もう1人のドラベパパ(超今風イケメン)が出演する予定です。

関西地区の方は、夕方17時半から18時のフジテレビ(関西テレビ)『FNNみんなのニュース』を是非ご覧下さい。