また引っ張られるミオクロニーが出現してきて
おむつを換えていたら、ミオクロニーが激しくなり
『うぁー』と声をあげて、左半身の痙攣発作になりました。
30秒位で一瞬止まった感じがしたけど、またリズミカルな痙攣になり
『おしまーい!発作おしまーい!』と声をかけていたら
1分半で自力で止まりました。
その後、口をもぐもぐ動かす自動症のような動きがあり
一旦、目をつぶりましたが
寝る事はなく、しばらくグズグズして起きていました。
セレニカRにして4日目。
ことぶきは薬を動かすと本当に、すぐ反応します。
デパケンは血中濃度が一気に上がり、あとは下がるだけなのですが
セレニカRは血中濃度が少しずつ上がっていきます。
セレニカRに変更してから
眠気が1日中、ダラダラと続いていて、眠気からの目ぱちが多いような気がします。
あと、常に食欲があり『まんまーまんまー』と
食べても食べても要求してきて
バルプロ酸の副作用『食欲増進』が目立つので
もしかしたら、バルプロ酸の血中濃度がことぶきにとっては高い値なのかも、と思いました。
一応2週間後に血液検査がありますので、それを見て相談です。
ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてお願いします。

にほんブログ村