寝かしつけ、という仕事 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

交差点で救急車が来てたら止まりましょう!

救急車が後ろから来たら、左側に寄って道を開けましょう!

って、教習所で習わなかったですか??(←怒りモード)

私の住んでる街は運転マナーの悪い人と言うか、運転が下手と言うか、アホと言うか(←悪意あり)そんな人が多いです。

あ、自分たちが救急車に乗ってる時は外なんて見る余裕ないですから気づきませんが

車に乗ってると『ちっ!何やってんだ、あの車』と思わず暴言を吐いてしまいます。

そんなに渋滞でもない二車線の道路で、対抗車線を走らざるを得ない救急車なんて

他の地域では見た事ないわー!(←ブログでぶちギレておく)

さて

布団がどんどん離れていく毎日に気づいてきたのか(笑)

うちの旦那さんは朝仕事に行く前に、ことぶきの薬の準備をしてくれるようになりました。

いつもなら『あれして、これして』とお願いしないと動いてくれなかった旦那さんが

いつもならお願いしても腰が重くて中々動いてくれなかった旦那さんが

いつもなら軽い返事だけで、すぐ忘れてしまう旦那さんが(←悪意なし)

自分で『ママの負担を減らす為に』と考えてくれた事を、実行してくれてるのです。

さらに毎晩の寝かしつけも少しずつ慣れてきたのか、昨晩は15分の最短記録で寝かす事ができました。

そして今朝はなんと、燃えないゴミを率先してまとめて捨てに行ってくれるという

奇跡が起こりました。

…(逆に)こ、怖い。

浮気か?浮気をしてるのか??

いや、篠崎愛ちゃんを『おっぱいでかっ!』と、やらしい目で見てたからそれはないな(笑)

…釣りかな。

季節的にそろそろだよな。

不思議なもので、私の負担が少し減ってるのは事実なので、今なら気持ち良く『いいよ』って言えますね。

えぇ、旦那さんの作戦勝ちです(笑)

私の負担が少しでも減ると

その分、ことぶきに向き合う時間や気持ちに余裕ができます。

知的にも身体にも精神にも障害を持ってることぶきに

色々させて発達を促してあげたくても、いっぱいいっぱいの生活の中では難しいです。

たくさん遊ばせて、歩かせて、泣かれて、叫ばれて、私がヘトヘトに疲れても

夜は旦那さんが寝かしつけしてくれる、という気持ちの余裕があれば頑張れます。

早く寝かしつけが出来れば夫婦の時間が持てる。

早く寝かしつけが出来なくても、休息の時間が持てる。

どちらに転んでも、私にはすごく嬉しい事です。

自分が経験してるからと言って何なんですが(笑)

『パパが子供の寝かしつけをするのは当たり前』という世の中になって欲しいです。

ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村




Android携帯からの投稿