ここ10数年不動だった私のNo.1が動きました。
現時点のNo.1は…大沢たかおです(笑)
あ、どうでも良い情報でしたね。
JIN先生にSMEを治して欲しいです。
はい、しつこいですね(笑)
皆さん、先日はお誕生日コメントありがとうございました。
え~っと、少しずつ返していきます。
またかよ、お前!とか聞こえてきました。
サイキンシ日記はたくさんのコメントに、すぐ丁寧に返すのにって?
すいませんが
あの人(←マチコママ)は、心底性格が良いのです。
私とは比べないで下さい(笑)
さて
ことぶきは18日からトピナが5mg減量になっています。
減量の副作用が少し出てきていて、それが睡眠にきているようです。
寝つきが悪く、興奮して奇声をあげたり
夜中にぱっちり起きてしまって騒いでいたり
てんかんには睡眠が大事なのに
あ~今日も1日小発作の調子が悪くて、何なら視覚からの部分発作になる可能性もあったりして
何だか、一番そうなってしんどいのはことぶきなんだけど
私にも、どどーっと肩に重いモノがのし掛かってくるのです。
何だろ、不安とか?責任とか?そんな感じの重た~いモノです。
夕方に出てくる夜の部の小発作が、朝から出てきて
こんな状態で療育に行かせるべきなのか
行っても発作だらけで、頭の中に入っていかないんじゃないか
それでもことぶきは行く方が楽しいんだろうか
行って大きい発作になって『やめておけば良かった』と後悔するだろうか
現役東大生でも解けない、正解のない答えを考えています。
まずは、ことぶきの楽しさを優先させたい。
それで発達が伸びてくれれば、できない事を毎日介助をしている私の負担も少し楽になる。
何より、ことぶきの為にもなる。
小発作がきつくても、ことぶきは小発作になりながらでも遊ぶ。
療育に行くか、行かないか
こんな事1つ取っても、さじ加減は母親の私、責任を取るのも私です。
『ごちゃごちゃ考えるんだったら、やめておけば?』
なんて簡単に解決していた、恋愛や仕事、人間関係の悩みがちっぽけに見えてくる。
とりあえず今日の対策は、サングラスをして療育に連れて行きました。
これでダメなら、次は休ませよう。
『今日も元気に最後まで発作にならずに療育で楽しく遊べました。
ありがとう!ありがとう!ありがとう!』
流行りのガーベラ教に頼ります(笑)
ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いいたします。

にほんブログ村
Android携帯からの投稿