発達検査 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

2歳9ヶ月現在、発達検査結果1歳0ヶ月。

えぇー。

夏にした時よりも、下がってんじゃん。

『重度知的障害』のA判定をありがたくなく頂きました。

何で?

何で、ことぶきは積み木を1つも積まないの?

何で、ことぶきは瓶に鈴を入れないの?

何で??

ねーーーっ?何でーーー?

何でことぶきは何もしないのぉぉぉーーー?

家に帰ってきて、オムツを替えようとして納得。

踏んばっても出なかった形跡が(笑)

ことぶきは万年便秘症で、踏んばっても中々出なくて

もしそれだったとしたら、そりゃ何もしないはずだわ。

まぁでも

発達検査ってその時出来なければいけませんからね。

いくら家で積み木が7つ積めたんですって言ったって

ペットボトルにビー玉やおはじきを入れられるんですって言ったって

OTではもっと小さい穴に小さい玉を何度も入れてるんですって言ったって

今、できなきゃ結果にならない。

でも終わりくらいになって

『車どれ?』と聞かれて車の絵を指差しできていて母が驚き

『お鼻は?お口は?』はちゃんと指差して『耳は?』で悩んで悩んだあげく

ほっぺを両手で触ってました(笑)

『えーっと、耳は…教えていません』と先生に伝える私。

そして2週間インフルエンザで入院して闘っていて、今回は命が助かったから

ぶっちゃけ発達なんて今どうでも良いんです~と笑って言うと

先生がぐすぐす泣いてしまいました。

先生も女の子の父親だそうで、感情移入をしてしまったみたいです。

何かよく分からない発達検査でしたが、まぁ何事もなく無事に終わり(←これ一番重要)

ことぶきはヘトヘトに疲れて帰ってきて、すぐに寝ました。

1歳0ヶ月か~。

世の中の1歳0ヶ月ってすげーわ(笑)

ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村




Android携帯からの投稿