相模原 ことばの相談室【結】~言語聴覚士のおうちサロン

相模原 ことばの相談室【結】~言語聴覚士のおうちサロン

言語聴覚士、公認心理師の木村です。
自宅で個別言語療法を行っています。
お子様の『かかりつけST』として、お役に立てるよう努力します。

小児専門の言語聴覚士・公認心理師の木村です。
指導経験 25年。

療育センターにて10年間勤務後、
フリーで公的機関の仕事をしています。


個別言語指導 → ことばの遅れ、構音障害、吃音の指導

セミナー講師 → 依頼受け付けます




Amebaでブログを始めよう!
東京・神奈川で
かかりつけ言語聴覚士をお探しなら…

すぐ会えるST(言語聴覚士)
木村です。


​2015年から、相模原市橋本駅近くの自宅で、個別言語療法を行なっています。


ことばの遅れ・吃音・発音など、
お子様のことばのご心配がありましたら、
初回カウンセリングにてご相談ください。
その後、希望者には言語指導(月1〜2回)を行います。
 
2024年度の自宅指導は、水曜日以外不定期で行います。
土日は家族が在宅のため、対応できません。

2024年度は非常勤で、保健センター、療育センター、発達支援センター、特別支援学校、保育園や幼稚園の巡回指導、で働いてます。



 ご予約空き状況


しばらく、新規の方のお申し込みを停止します。


再開する時には、こちらに掲載いたします。



 お申込み(LINE)


※受け付け再開まで、

こちらへのお問合せは

ご遠慮ください



◯LINEからのお申し込み方法
公式アカウントへの友だち追加をお願いします。
他の方にアカウントやトークが公開されることはありません。
  ↓
友だち追加
 
その後メッセージが届きますので、
返信をお願いします。


場所等の詳細は、ご予約後にお知らせします。

家族と猫一匹で暮らしている、自宅マンションの一室になります。
親戚の家に遊びに行く感覚で、お越しいただけると嬉しいです。



 料金

◯初回カウンセリング(60分 5000円)


ご本人の様子を拝見し、保護者から生育歴やニーズをお話しいただきます。

継続的な言語指導の必要性の有無や、家での関わり方についてお伝えします。

指導のご希望がない方のご相談も受け付けています。


◯言語指導(45分 5000円)


毎月の言語指導にお越しの方は、次回の予約を優先的にお取りしています。

毎月は難しい方は、ご希望時だけ来所いただくことも可能です。



《プロフィール》

1992  東京女子大学 心理学科卒業

1997  国立身体障害者リハビリテーション学院 聴能言語専門職員養成課程終了

1997〜2007
           療育センターで小児全般の言語指導

2007〜非常勤で公的機関の仕事を兼務

   ・教育委員会

   ・保健センター

   ・障害者支援センター

   ・保育園巡回指導

   ・特別支援学校

2015  ことばの相談室【結】開始
(非常勤の仕事のない日だけ行ってます)


 

 
 
最後までご覧いただき、
ありがとうございました😊


ことばの相談室【結】

言語聴覚士・公認心理師
木村寿代




 

東京・神奈川で
かかりつけ言語聴覚士をお探しなら…

すぐ会えるST(言語聴覚士)
木村です。

相模原市橋本駅近くの自宅で、
個別言語療法を行なっています。

ことばの遅れ・吃音・発音など、
お子様のことばのご心配がありましたら、
初回カウンセリングにてご相談ください。
その後、希望者には言語指導(月1〜2回)を行います。
 
2023年度の自宅指導日は、水曜日です。
他の曜日は、非常勤で公的機関の仕事を

しています。

土日は家族が在宅のため、不可です。


《ご予約はこちら》

このブログは、私の経験や私見を好き勝手に書いています。

エビデンスが必要な方には、あまり参考にならないかもしれませんので、ご了承くださいウインク




何年か前のことです。

実話をもとにしたフィクションで

お話しさせていただきます。



巡回指導先の園長先生から

ご相談がありました。



園児さん2名がほとんど話せないから、

気になっているとのこと。



教室の外からお子さんの様子を

見させていただきました。



確かに何も喋ってなくて、

先生の指示も分かってなく、

みんなと同じ活動も出来なくてボーっとしたり、

少し幼い様子でした。



先生から聞いた話の内容で、

一つ強烈に印象に残ったことがあります。



それは…



二人のお母さんは

自分が英語が喋れないから

子どもには英語を覚えて欲しくて

家では英語で話しかけている



とのことでした。



聞いてて、ちょっとクラクラきました。



お母さんは英語出来ないんですよね?



出来ないのに、

ちょっと覚えた単語やフレーズ使って

話しかけてるっていうこと?



自分が話せない分は、

英語ビデオなどで補っていたかもしれませんが、

それでことばを覚えて使いこなせるようになる程、

言語学習は単純じゃありません。



二人の子どもは、

日本語も英語も分からないまま入園して、

一年経っても日本語が遅れたままだったそうです。

英語ももちろん話せません。



ことばを学習しなきゃいけない一番大事な時期に、

不適切な言語環境に置かれてしまった

ということじゃないでしょうか。



その後は二人とも、

療育に行くことになったそうです。



お母さん達は、どう思ったのだろう…。



最後までご覧いただき、
ありがとうございました😊


ことばの相談室【結】

言語聴覚士・公認心理師

木村寿代

東京・神奈川で
かかりつけ言語聴覚士をお探しなら…

すぐ会えるST(言語聴覚士)
木村です。

相模原市橋本駅近くの自宅で、
個別言語療法を行なっています。

ことばの遅れ・吃音・発音など、
お子様のことばのご心配がありましたら、
初回カウンセリングにてご相談ください。
その後、希望者には言語指導(月1〜2回)を行います。
 
2023年度の自宅指導日は、水曜日です。
他の曜日は、非常勤で公的機関の仕事を

しています。

土日は家族が在宅のため、不可です。


《ご予約はこちら》

このブログは、私の経験や私見を好き勝手に書いています。

エビデンスが必要な方には、あまり参考にならないかもしれませんので、ご了承くださいウインク


まだ見てませんが、
こんな動画があるそうです。



出演されている内田伸子先生は、

子どもの発達心理学の大大大先生でいらっしゃいます。


私も何冊か著書を拝読致しました。



気になる内容なので、

この週末にじっくり見てみます!



最後までご覧いただき、
ありがとうございました😊


ことばの相談室【結】

言語聴覚士・公認心理師

木村寿代