人間は


笑うという才能によって


他の生物よりも


すぐれている



※ 次回公演の練習の真っ最中です。

  笑うシーンは笑ってもらえるよう、日々

  間を考えながら、です。

  





役は魂を入れ、


『作る』のではなく『なる』もの




※ いい役者さんでした。合掌


「舞台は稽古のつもり、


 稽古は舞台のつもり」



※ 野村監督がエッセイにこう書いています。

  

  「舞台は稽古のつもり、稽古は舞台のつもり」

  という言葉があった。

  まさに、その通りで、練習では実戦を、実戦

  では練習を想定して行えば、漫然と数をこな

  すような練習にはならない。

  不要な緊張をすることなく平常心で実戦に

  臨むことができる。

  練習のための練習なら、やらないほうがいい。


  本番の舞台まで残り1ヵ月になりました。

  肝に銘じて、、、です。






という言葉があった。まさに、その通りで、練習では実戦を、実戦では練習を想定して行えば、漫然と数をこなすような練習にはならないし、不要な緊張をすることなく平常心で実戦に臨むことができる。繰り返すが、練習のための練習なら、やらないほうがいい。 by 野村克也

正義の味方は、


カッコよくない。


傷つくことを、覚悟する。




※ 昔、「かっこいいことはなんてかっこう悪いのだろう」

  という早川義夫さんのアルバムを買いました。

  その言葉につうじている言葉だと思います。

  真理のある言葉は心にとどきます。


阪神タイガース  4位



※ 残念ながら、わがタイガースは今年は

   Bクラスのようです。巨人が強いのは

   戦力が整っていることより、監督・スタッフが

   きちんと考えて、真摯に野球にむかいあって

   いるところだと思います。阪神はその辺が。。。

   やはり、どの社会でも上に立つ、上から物事が

   見える方に、その位置についてもらわないと

   組織は動きません。そこからです・・・タイガースは。

最近、劇団を志す人のレベルが

確実に低下している。


かつての演劇青年の中には、

ひと通りシェークスピアを読み

、いろんな舞台を見て理想に燃えた原

石がそれなりにいた。


いまは『自分、興味があるんで来てみました~』的な人が多い。


ロクに稽古もしないでCMやドラマに抜擢されることを

夢見る若者が多いのは嘆かわしい。




※ はてさてうちはどうでしょう。もっとレベルが

  低いところにいるのかもしれません。

  意識だけでもたかくもってゆきたいものです。

医王の目には、


途に触れて、皆薬なり



※ 優れた医者の目には、道端の雑草も薬草と見える。

  という意味です。「物事の本質をきちんと見抜くことが

  できる人にとっては、この世の中には無駄なものなど

  一つもない」と、お大師様はお諭しになっています。

  人生に無駄なものなど何もありません。 

  

  昨日、この言葉に出会いました。

  お芝居の練習の毎日です。

  上記の言葉を信じて、あきらめずに

  芝居作りにうちこんでいこうと思います。

  

菜の花畑に 入日薄れ


見わたす山の端 霞ふかし


春風そよ吹く 空を見れば


夕月かかりて 匂い淡し



里わの火影も 森の色も


田中の小径を たどる人も


蛙の鳴くねも 鐘の音も


さながら霞める おぼろ月夜



※ 春の歌といえば、「おぼろ月夜」が

   浮かびます。いろいろな景色を

   月が覆っている感じがいいです。

   

わかっていないのに


すぐに


わかりました。


というのは


やめましょう。



わかってません!!


それでいいです。


それで。




※ 50年以上生きてきて、世の中

  わからないことだらけです。

  だから、こんな年齢になっても

  わからないことは、わからないと

  きちんと恥ずかしがらずに言える

  ことが大切かなと思う次第です。

備忘録(びぼうろく)は、


記憶すべき事柄を


簡単にメモするための個人的な


雑記帳である。




※ 新入生、新社会人、新しい人が

  新しい場所にむかう季節です。

  新しいことと たくさん出会います。


  新しく出逢う人、新しくする仕事等等

  それを忘れないようにするには

  メモをしなさいと先人に教えられました。


  うちの支店長は「備忘録」と書いたノートを

  いつも手に持って行動されています。

  たぶん初心忘れずに今もそういう意識を

  もっておられると思います。見習うこと

  多々ありの方です。