。。。10月は。。。いきなり・・あわただしいです。
明日のプチリフォームが・・・急に午後から始まり・・
明日。。晴れたら・・午前中で終了に。
朝から、渋皮煮のアク取り中。
午後から・・栗の差し入れがあり・・
(あ・・あ・・・あ・・・ありがとう・・ございます)
再び・・追加分のアク取り中。
母の友達から
生の青い唐辛子をもらったので
青から・・・・・
赤に・・・・・
変わらないうちに、処理しないといけません。
時間勝負なので、、、
焦っておりますが
焦ると・・・逃げたくなる性格。
でもね・・・
やらなきゃね。。
実は、昨夜は逃げ出しました。
栗と唐辛子。。。を前にして。
ちょっとだけ、逃避行して・・・
ある方にお電話して、、現実逃避。
お付き合いくださった★★さん。
ありがとうございました。。。
。。。今日で9月もおしまいです。
あんなに暑かったのが・・・・急に秋になり・・
そして、明日からは10月です。
来月も・・皆様・・・よろしくお付き合いくださいね。
・・
・・
・・
・・
『コテしゃん・・お腹キュルキュル・・・事件』
ご心配いただき、ありがとうございました。m(u_u)m
皆様に・・愛されて・・幸せ者の「コテしゃん」
これからも。。よろしく・・可愛がってくださいね
コテしゃんのお腹は夕方には元に戻り
サプリポイ捨ても、今朝は阻止いたしました。
急に冷え込んだのか、朝からの食事拒否・・・
それでも、以前だったらお腹の音を受話器で先生に聞いてもらって
速攻~~~病院ダッシュしていたのを思えば
・・・・・ワタシも・・・成長したのかもしれませんが・・・・・・
(そうなると、お腹キュルキュルで、病院に駆け込むワタシを
先生は呆れていたのではと・・・
今更ながら・・思いますが・・・・)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、昨日は兄を送って宮崎空港まで。
ついでに、宮崎県庁まで足をのばしました。
しばらく・・・宮崎観光をどうぞ
。。。宮崎空港の風景。
空もスッキリ晴れて(暑かった)、さわやかな・・・秋の空。
同じ南国でも、鹿児島空港とは全然違うと思います。
。。。入口あるのは、地植えの「ブーゲンビリア」年間通して花が咲いてます。
温暖な気候の宮崎ならではの・・・
我が家では・・枯れますけどね。
。。中央の吹き抜け部分には、垂れ幕がありました
『全国からのご声援、ありがとうございます。
これから宮崎は、復興に向けて頑張ります。』・・・・これからですね
。。兄のお土産探しに付き合って、ウロウロと。
やはり・・「マンゴー」に「完熟キンカン」は外せませんね。
。。。と・・・見つけました
「マンゴーソフトクリーム」
右のは、見本ですが・・・食べてみたいとわからないので。
。。。マンゴーソフトに、果肉も・・・ついでに・・ブーゲンビリアもね。
味は。。確かにマンゴーでしたよ。
(スプーンが2本・・母と半分ずつね)
今度は、空港から移動して宮崎県庁に。
テレビなどで、おなじみのレトロな県庁です。
正面玄関前には、サボテンが無数にあるのです。
中に入れば、知事のパネルがお出迎えですよ。
「みやざき物産館」、観光客の方々で大賑わいです。
「楠並木KONNE市 大マルシェ」・・昨日が初日でした。
暑い炎天下・・・鮎の塩焼き。
綾町の「あゆの山水」さん。。
「ブログに載せるので、一緒にどうぞ」と暖簾の前で1枚撮っちゃいました。
他にも、宮崎県内のお店が並んでいました。
。。。結局、買ったのは「温泉卵」に「卵」
母は、干しシイタケなど多数でした。
。。。ここからは・・・ブルーだったコテです。
薬は見破れず・・・カットはイマイチだったし・・・・
留守番だったし・・・ついてない・・
おまけに、こんなに・・短い。
少し、、、、切りすぎ、、、、、だったと反省中。
しばらく、毛が伸びるまで・・・・・ごめんなさい。。。
夕方、遊びに来た友達にも・・
「夏じゃないのに・・・」・・確かに
会えるのは、、、、何時だ・・11月かなぁ・・
では・・またね。。。
。。。何故か・・・ブルーな・・・コテしゃんです。
ブルー・・・ブルー…ブルー・・・
土曜日の病院ディ。
先生が、組織を調べて・・低いテンションで戻って来ました。
『う~~~ん。。。。抗生剤・・・出しましょう』
やっと、暑い夏を乗り越えたのになぁ。。。。
。。。こんなん
・・・出ちゃいました。。
一包づつ・・・・朝夕2回。
。。。秋の涼しさもあるけど、日中はまだ暑いから。
思い切ってスッキリとカットしちゃいました。
昨日は、朝から・・・食事拒否のコテしゃん。
朝も食べず・・・昼も食べず・・・
お腹からキュルキュル。。。。キュルルルル・・・・
ワタシにも聞こえるお腹の音。
急に冷え込んだからなのか・・・デリケートなコテしゃん。
じっと・・・じっと・・・体調不良。
夕方には食べてくれたけど、サプリは・・・捨ててありました。
今日も・・・捨ててありました。
さぁ・・・どうして・・騙しましょうか
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
久々の・・・・深夜の・・・小腹タイム
。。。土曜日から接待中のワタシ。
母の誕生日に、、、ワタシのお兄様が・・・・帰省しまして
迎えやら、、、色々と。。。
今年最後の『黒クマ』クン
UPしたけど、まだ・・・最後ではありませんでした。
都城市「コーヒーの田中」さん。
。。。すり鉢に・・・山盛り~~大盛りの『白くま』。
細かいサラサラ氷に練乳がタップリなんですよ。
氷の下の部分には・・・練乳が・・・たっぷりと・・・
。。3人で1個
十分な量です。
この「白クマ」・・・9月で終わりです。
ぎりぎりセーフでした。
。。。。こちらは、「白クマ」クンの前のランチ
都城市「牛乃蔵」さん。
お昼から焼肉を食べられるお店は限られるので、こちらに決まり
久々の兄の帰省だったので
まぁ・・・母のうれしそうな・・・顔。
「そんなコト無いよ・・・」と言いながら。
まぁ・・・「ねんりん家」さんも、もらったから・・
イイとしましょう。( ̄ー ̄;
宮崎風景は・・後日・・・UPしましょ。
。。。みなさんの睡眠時間。
参考にさせて・・いただきますね。
ありがとうございました。
眠れないときは、ジタバタしないで~~なるようになるさね。
中身の問題と切り替えましょう
昨日は、、、1日、、、お迎えで、、バタバタしていました。
そして・・我が家には・・・・・・が届きました。
しばらくぶりの、『ねんりん家』さん・・ありがとう。
。。うれしいコチラも・・いただきました。
ありがとうございます。
ワタシの大好きな「オレンジ」。。。元気をもらえる色です。
さっそく、キーホルダーにつけました。
。。。「柚子こしょう」つながりのお友達から頂きました。
来年は、ちゃんとしっかり植えて送りますね。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
。。。
。。。。眠いです。
昨夜の9時ころに携帯が鳴り・・・・
話もアレなのでお家にどうぞと・・伝えて
我が家のパソコン設定をいつもお願いしてる友達なんだけど。
色々、やってもらいながら・・・
「1時間したら帰ります」の予定が・・・
でもね・・・帰ったのは・・・・深夜の4時。。
2時くらいから・・・
恋愛の話になって、今・・・片思いしてるらしくて
その話を、相槌うちながら聞いてました。
そうかぁ・・・・
そうなんだぁ・・・・
ほわほわ~~~~
ふぅ~~~~ん。。。
最後には、『話を聞いてもらってスッキリしました』
と言って4時過ぎに帰って行きました。
が・・・今朝は・・・朝の6時から
区域の道路清掃
起きれたでしょうか
4時過ぎにひとまず・・寝て・・
目覚ましタイマーを5時30分に。。。
確かに1度は起きましたよ。
でも・・・すぃ~~~~っと睡魔が。
コテの吠える声で目が覚めて・・・6時10分
急いで、着替えて飛び出しました。。。
無事に参加できたと思います。。
。。。ボクはここから、、、お掃除を監督したよ
ママしゃんが起きれたのは。。ボクのおかげだよね
。。明日は母の誕生日。。
今から・・・何か・・・企みましょう
。。。行きましたよ。
「十五夜」の夜。
。。「明日から寒くなるらしい
」と誘われて~~~
都城市「フルーツの田中」さんに出かけました。
多分、今年最後の「氷」
「白クマ」クンと「黒クマ」クンがあったので
最後は「黒クマ」クンで締めましょう。。
「黒」が何なのか・・気になりながら・・・
黒は・・・チョコの黒でした。
。。上から・・お邪魔して1枚です。。。。もう1枚ね。
果物は・・メロン・パイン・オレンジ・桃・バナナ・ぶどう・グレープフルーツ・・等など。
。。。こちらは、元々果物屋さんなので、スィーツも果物が充実してます。
。。スィーツは今度にして、マスカットを1房・・お買い上げしました。
皮も食べられて、種も無い・・・
ワタシは3粒食べて、、母へ~~『遅れてごめんね敬老の日』としました。
が・・・その日のうちに、、、遊びに来たお友達に少しずつ、お裾わけしたらしい・・
「お母様・・・そのぶどう・・・チト高かったですよ・・・」
。。。パンの耳を乗せていたら・・・コテしゃんセンサーが
。。でもね・・・食べなかったの。
エライわねぇ。。。コテしゃん。
まぁ・・この後でワタシから・・ドウゾしたけどね。
。。。イイじゃない
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて、みなさんの睡眠時間はどれくらい
いつものワタシは、6・7時間がベスト。(寝過ぎかなぁ。。。。)
だけど、この1ヶ月・・・・不調です。
寝て、目が覚めて時計を見たら・・1時半。
せめて、4時台ならいいけど、、
2時・・3時・・・・
羊を数えるわけでもなく・・・
最近は開き直って起きてウロウロ
それでも、日中はそんなに眠いわけでもなく・・・
朝方にウトウトしながら、6時過ぎに・・・ひとまず起きるけど。
今朝は冷え込んで・・・寒い。。
まぁ・・そのうちに元に戻るだろうと・・・
寝てない寝てない
と言いながら、、、寝てるかもしれないしねZzz…(*´?`*)。o○
。。昨日は『十五夜」・・
夕方から出かけたにも・・かかわらず・・・
夜空を見上げるコトを忘れてました。。
満月・・・見えたのでしょうか。
さて・・・こないだ、投げやりに・・・携帯からUPしたまま
でした。。。答えを出すことも無く・・・・
今更だけど、貴重なブログネタなので・・再度~~使ってみましょ。
3連休の2日目に、出かけてみました。
宮崎県綾町。。。「本物センター」さん。
地元の野菜が豊富な物産館なんですが
かんきつ類は、あまり無くて・・・
そしたら・・・見つけちゃいました
(これ位テンションUP)
青い・・唐辛子。
そして黄色い
唐辛子
お店の方に聞いたら、、、、、「辛いですよ」
。。唐辛子の茎をとってから、半割にしてから・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この小さい種を取るのです。
ひたすら・・ひたすら・・・・黙々と・・・途中で何度も放り出しながら・・・
。。丈夫な厚手の手袋しながら、むせる・・辛さに・・・途中負けながら・・・
ずっと・・キッチンに立ちずくめ。
刻んだほうが、断然・・・美味しいです。
。。。ビンに詰めて、冷蔵庫でしばらく眠っていただきます
。。。我が家の「柚子の木」は3本。
今年は、まぁ、まぁの柚子かな。
青い色が、少し?黄味がかった頃に収穫して、刻んで冷蔵庫で冬眠中の唐辛子と
。。ママしゃんが、唐辛子と戦ってるときは、側に行かないよ。
ボクは、掃除機と戦うほうが・・・いいもんね。
。。今年は、唐辛子の種まきを失敗して、数本の唐辛子しかなくて
「柚子こしょう」は、あきらめてました。
生の唐辛子を扱うときは
かなり・・適当な???・・・手袋に換気扇をフル回転させて
少しの汁が飛んだら、、、、
そりゃあ・・・悲惨ですから。
ホントは、ゴーグルにマスクくらいしたほうがイイみたいです。
ヒリヒリ。。。それはそれは・・・・
のどはむせて咳き込むし・・・涙はボロボロなんだけど。
そんなに大変ならやらなければイイ
わかってるけど、、、、
わかってるけど・・・やめられない。
コレッテ・・・何なんだろう。。
おかげで今年は
例年の「青柚子こしょう」・「赤柚子こしょう」
新入りの「黄柚子こしょう」の3色柚子こしょう出来そうです。
3色が出来上がるのは、11月くらいかな。
『柚子こしょう倶楽部』
ほとんど・・・名前だけだけど、お裾わけをお待ちくださいね
。。。いつも・・・おっとり・・・のんびり・・・コテしゃん。
。。。玄関で「ストップ」をかけられて、、、チト・・・ご不満顔かな。
。。。「行くよ
」の声で、降りてくれます。
。。階段も、一気に駆け上がり~~~~散歩にかける
気持ち
。。。帰って来ました
・・・写真が、たまっていて、消化させてくださいね。。
(完全・・・手抜きでございますが・・・・)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
先週に友達とランチに、お店の方に
『ブログに載せたいから、写真撮ってもいいですか』
この一言から、たくさんのお喋り・・始まって・・・
おかげで、写真も撮りやすく、気持ちイイスタッフさんでした。
詳しくは、を、ご覧くださいね。
。。。以前は、確か・・・「焼肉やさん」だったと思いますが。
。。。こちらは、友達が頼んだ「地鶏刺身定食」・・・だったかな。
新鮮な朝挽きのお刺身です。
写真を撮るために、お刺身を・・・よく・・・・よく・・・見たら
・・・・「白レバー」のお刺身が・・・・・・
軽く湯引きしてあるのかと、聞いてみたら
そのままの完全な生だそうです。
右の写真の、一番端のが・・・「白レバー」です
1000羽100羽
に1羽くらいの割合で稀に見つかる貴重な「白レバー」でした。
普通のレバーの食感とは別物で、フワフワホワホワ・・・美味でした。
。。。こっちが、ワタシが頼んだ「・・・・御膳」みたいな・・・・
色々、スタッフさんとお喋りさせてもらいました。。
お忙しい中、ありがとうございました。
地鶏のお刺身・・・・新鮮さもありますが、癖も全く無く
甘味にある・・・美味しい地鶏でした。
食べる時は、「醤油・・ゴマ油・・ポン酢」。。。お好みでいただけるのでウレシイですね。
・・・帰り際に・・・発見
リアルタイムで、、、何かと慌しい
宮崎県知事の色紙がありましたよ。
都城は、知事の高校の母校があるので、ご来店がよくあるそうです。
知事の上の色紙は・・・お相撲の「寺尾さん」とのコト。
とここまでが「ぼっけもん」さんのご紹介です。
普段は、あまりここまで詳しくレポしませんが
今回は・・・・・チト・・・・事情がありまして。
アメブロの・・・・・「★★さん」に、「♪♪さん」
こんな感じで・・・・伝わったでしょうか
行かれたら・・・・・よろしくお伝えくださいね。
。。。みなさんのワンコたち・・・ドコで寝てますか
ある朝・・・起きてリビングに行ったら・・
・・・・何故・・・・こんな場所に居るのですか。
床にはコテしゃん用のクッションもあるし、3人用ソファも・・あるではないですか
カーテンを開ける前なので、、、、暗いし、、、、どうしちゃったのですか
。。。さて・・・さて・・・早起き
して
歩いて1分~~~我が家の栗の木に。。。
今年は豊作らしいけど、毎日~~~拾いに行ってます。
注::あのう、、ここは別に山の中ではありません。
駐車場の一角に・・・植えてある・・・1本の栗の木です。
。。。拾ってきたから、写真でも撮りましょ。
コテしゃん・・・ほとんど・・・興味・・・一切・・・ありません。
。。。完全に仕上げた「渋皮煮」
これは、今は・・・冷蔵庫で乾燥中です。。。表面を乾燥させてます。
。。。。そうですね。
確かに
今日から『ブルーべりージャム』を作ります。
去年おととし
作ったら、買ってくださったお客様から・・・お手紙をいただきました。
今年も・・・「ブルーベリージャムはありませんか」
う~~~~~ん。
作るしか・・・・ありませんね。
ブルーベリーの粒々がタップリのジャム。。。。
もうしばらく・・・・お待ちくださいね