母の日 | teruのオーストラリア田舎暮らし日記

teruのオーストラリア田舎暮らし日記

オーストラリアの超田舎町に住むteruのブログです。
日本人一人いないショッピングセンターも信号もない超田舎町に夫と息子の3人で住んでいます。
2010年12月に産まれた息子タイタイのことをメインに子育てのこと、海外生活のことを書いています。

昨日は母の日でした。
先週中にタイタイから日曜日は友達たバンドの練習がある日だからって聞いていたんです。バンド結成時は毎週欠かさず練習していたのですがいつからか誰かが来れない、僕も来れないと伸ばし伸ばしになっていたんです。今回ようやく1ヶ月半ぶりの練習だったので快く送り出してあげました。

でも母の日。私は朝から仕事なのでまだ皆が寝ている時に出勤。私が帰宅時にはタイタイ既にバンド練習に出掛けているので会えるのは夕方だねって話してたんです。

なので何の期待もせず行った仕事。でも職場ではこういう日って誰かがお祝いしてくれます。「ハッピーマザーズデー」っていってもらえるだけでも嬉しいもんです。
それが一人のお客さん兼たまーに臨時で働く女性がお母さんスタッフ皆にバラ一輪プレゼントしてくれたんです。
黄色のバラ。もうすごく嬉しかったです。

家に帰るといつも通り夫のランチ作り。
私はランチ後に何かデザートを食べたくなるタイプ。すると夫が秘密で購入してくれていたケーキを冷蔵庫から出してくれました。スーパーに買い物に行った時にたまたま見つけたよう。
ブラックフォレストのチョコレートドーム付き!

このドームチョコレートを付属の小さな木製トンカチで割ります。でもこれ、叩いても割れない!随分思いっきり叩いてようやく割れました~!

中にはハッピーマザーズデーのピンクチョコレートが。

こういうのっていつもタイタイを待って食べるんですが、昨日は母の日で私がメインだってことでタイタイお出かけ中に夫とケーキ。こういうのもまあ良かったです。

夕方5時過ぎにお迎えコールがあってタイタイ帰宅したのは5時半。帰宅後は夫と一緒にマリナラスパゲティを作ってくれました。全く期待してなかった母の日ですが、サプライズケーキもあって嬉しかったです。