はろ~![]()
昨日のカブの種をまきました!!も
読んでいただきありがとうございました![]()
天気予報にない雨やめてほしい~![]()
![]()
こたりぃです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
4月から育てている、友達にあげる苗。
大玉トマトの苗が病気になってしまったので
そのお話です![]()
4月中旬。
発芽しましたー!
発芽当初から徒長笑
順調に育っているように見えて...
どんどん葉っぱがくるくる
丸まっていきました。
ネットで知らべてもよくわからず。
肥料過多でくるくるなるって
ネットでたくさん出てきたけど、
追肥は1回もしてません。
よく見ると黄色い点々みたいなのがついてる。
↑の写真の方がわかりやすいかも。
黄化葉巻病?
葉かび病?
私にはわからなーーーーい
!!
思い切って葉っぱを取り除いてみました。
5日後。
あれ?元気取り戻してきた??![]()
と、思ってたら
やっぱりだめだ~~~![]()
双葉も日に日に枯れてく。
さようならをする決心がここでできました。
1つの苗は案外根っこがこんなに
元気に生えていました。
(むしろ、片方の根っこが少なくてびっくり)
次に大玉トマトの苗作るときは
病気にならないといいなあ。
残念な出来事でしたー![]()
では、またね~![]()
>>続きはこちら








