お空の愛兎へエコポットでにんじん作り《育成ライト初挑戦》 | うしをみながら野菜づくり

うしをみながら野菜づくり

主に家庭菜園ブログ。

ちょっとだけ自給自足への道のり。

 

はろ~牛

 

昨日の子どもと鉢植えミニトマトを植えてみた

読んでいただきありがとうございましたクローバー

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

今日はエコポットでにんじんを育ててみる話です。

 

 

その前ににんじんを育てようと思ったいきさつを...。

 

私事ですが、昨年の秋に

北海道にきてからずっと一緒だったうさぎちゃんが

お空に旅立ってしまいましたうさぎ

 

子ども達が拾ってきた木の実やナナカマド見せたりしてます。

めちゃくちゃ可愛い仏壇です。お気に入りでおススメです。

 

火葬場の方に、仏壇にお供えするお水は

捨てるのではなく、お花にあげたり庭にまくのが良いと

教えてもらいました。

 

ですが、我が家はお花を育てたりしていません。

 

そこで!!!

 

プランターで家でにんじんを育てよう!!!

 

そしてにんじんをお供えしよう!

と思い立ったわけですにんじん

 

 

とは言っても、プランター菜園はほぼしたことない私。

畑でしかにんじん育てたことありません。

そして、できれば仏壇の近くに置きたい。

小さいサイズがいい。

 

そんなわけで色々ネットで検索した結果

エコポットのセットを買って育ててみることにしました!

 

前置き長くてすみませんアセアセ

 

買ったのは秋なのに色々ありすぎてこんな時期に...。

 

中身はこんな感じです。

・古紙ポット

・培養土

・鉢底シート

・種

・説明書

 

鉢底シートはこんな感じで使うみたい。

 

そして培養土を入れて、ゆっくり水を入れて混ぜ混ぜ。

そして種をまきます。

 

 

できあがりキラキラ

 

そしてここからまた初挑戦!!の

育成ライト!!

わからないなりに色々悩んでこれを買ってみました。

 

室内で育てたいのでライトの力を借りることにしました。

育苗モードにして朝から夜まであててみます。

 

 

何日くらいで発芽するかな~?

初めてだらけで成功するかわからないけど

成功しますよーーーーに!!!

 

 

>>続きはこちら