千葉県議会議員 きょうの田中幸太郎 -25ページ目

〈千葉県児童相談所2施設増設へ〉

新型コロナウイルスによる外出自粛の影響により、児童虐待が増加するのではないかという一抹の不安がありました。
連日の報道でも、子どもの安全について警鐘を鳴らす記事が散見されます。
新型コロナによる自粛で児童の虐待死が増加へ=国連報告書

千葉県の状況を担当部署である家庭児童課へ確認したところ
(千葉県内の児童相談所相談件数)
 1月697件 (昨年594)
 2月661件 (昨年767)
 3月670件 (昨年771)
 4月599件 (昨年650)
この数値を見る限りでは減少の傾向ですが、表面に現れず相談に至らない案件も多くあると思います。
実際私も、息子と触れ合う時間が今までの中で一番増えて充実した時間ではありましたが、
意思疎通が取れず苛立ってしまうことも何度かありました。
社会状況の不安や仕事がうまくいかない、友達とも会えないetc..精神的に不安定になるのは大人も子どもも一緒。
今後とも、新しい生活様式に合わせた家族の在り方、子どもの安全を考えてまいります。

〈児童相談所2施設拡大へ〉
虐待対応件数の増加傾向に伴い、一時保護所の超過定員の改善が急務であります。
特に、柏地域(柏市、野田市、流山市、我孫子市、松戸市)、市川地域(市川市、浦安市、船橋市、鎌ヶ谷市)、中央地域(習志野市、市原市、八千代市、成田氏、佐倉市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、酒々井町、栄町)の3児相で担当人口が130万人超となるなど過密状態が続いており、負担軽減が課題となっておりました。
 
この状況を改善するためには、自前で所管する政令市の千葉市を除き、
また中核市の船橋市や柏市がそれぞれ独自の児童相談所の設置に向けて準備を進めていることを踏まえて、
児童相談所を2ヵ所増設する必要があるとの答申が先日の千葉県社会福祉審議会において出されました。
市川市は区域見直しにより
141万人(船橋市・鎌ヶ谷市・市川市・浦安市)から
 60万人(市川市・浦安市)
の変更案となっています。
より迅速にきめ細やかに対応できる体制を整えてまいります。
 
千葉県議会議員
田中幸太郎

第2湾岸道路・前進へ

東京都と千葉県を結ぶ湾岸地域では都心方向と千葉県を行き交う
人・モノの流れが集中し、広範囲にわたり慢性的な交通渋滞が発生しています。
昨日千葉県湾岸地区道路検討会幹事会が開催され、アフタ―コロナ状況下も物流車両は増えるとみられ、
この解消に取り組むことが重要であるとの結果となりました。
 
 
外環道路千葉県区間開通後の湾岸地域の交通状況を鑑み、まずは早期に整備効果を発揮できるよう、
規格の高い道路として外環高谷JCT周辺から蘇我IC周辺ならびに市原IC周辺までの湾岸部においてルートの検討を進めることになりました。今後は沿線市の踏まえて基本方針を策定していく方針です。
 
第2湾岸道路による渋滞解消は私の重点施策の一つです。
これからの新しい時代の流れをしっかり見極め、首都圏の発展に向けて取り組んでまいります。
 
千葉県議会議員
田中幸太郎
 

支援策一覧

ゴールデンウィークがスタートしました。
気候もよく花々が綺麗に咲いている最高の季節ですが・・、世の中はステイホーム週間。
私もソーシャルディスタンスを確保して事務所近くの公園で記事UP。
 
医療・介護など、社会を支える役割を果たして下さっている皆様に感謝申し上げます。
市民の皆様には、ゴールデンウィーク期間中も、不要不急の外出を控えていただくことをお願いいたします。

明日から県議会では中小企業への支援、病床不足に備えた臨時医療施設の開設など
新型コロナウイルス感染症への対応に係る約130億円の補正予算を確保するための臨時議会が開かれます。
 
国も新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関係経費として約25兆円の補正予算を
4月30日に可決させる見通しですが、あくまで第1弾の対応とのこと。
先日も党本部青年局主催のオンライン意見交換会の中で、2弾、3弾の対応を考えているとのことです。
今後も感染症拡大防止策や県内経済の活性化策などの取り組みについても更に行ってまいる方針です。
 
ご相談の多かった給付金や補償に関する一覧をまとめてみました。
その他、行政民間におけるコロナ救済策など取り組まれている項目を調べています。
どうぞご活用いただければと思います。
 
【コロナウイルス感染症支援策 一覧】
(4月27日更新・随時更新予定)
 
市川市での対策 問い合わせ先
-市民向けの対策-
・児童扶養手当緊急支援給付金
・市税等納付の猶予
・保育園保育料の減額
・傷病手当金支給の拡大
・雇用対策
-事業者向けの対策-
・事業者緊急支援事業臨時給付金
・資金繰り支援
・減収対策緊急支援給付金(現金給付)
-住宅確保給付金-
-緊急小口融資 生活支援金-
-国民健康保険料-
 
 
 
★他県で見つけたいいなと思う取り組み

 

 

千葉県議会議員

田中幸太郎